最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:59
総数:91283

広島の城下町〜出前授業〜

画像1画像2
 広島城のスタッフの方が,江戸時代の広島の様子について出前授業をしに来てくださいました。当時のメインストリートだった西国街道(現在の本通り)の春夏秋冬が描かれた巨大絵巻を教室の床に広げて,その上で一時間学習しました。
 社会科の授業でもちょうど江戸時代の学習をしていますが,広島の城下町の様子について詳しく学習するのは初めてで,子どもたちは絵巻を興味津々で見ていました。
 描かれている植物や人々の服装に注目しながら季節を予想したり,様々な職業の人を探したり,楽しく当時の様子を知ることができました。

6年生 体育参観日を振り返って

画像1画像2
11月16日(火)
 今日は国語の時間に,体育参観日のことを作文に書きました。
 6年生にとって小学校最後の運動会は例年と違う形での開催になりましたが,競技や演技はもちろん,任せてもらった係の仕事もそれぞれ精一杯に頑張りました。
 走る前の緊張感,エイサーを踊っている時の気持ちなど,自分が感じたことを文章に表現できるように真剣に考えながら書くことができました。

体育参観日(6年生)

画像1画像2画像3
11月13日(土)
 係活動,表現,個人走,最後の整理体操まで精一杯頑張りました。

修学旅行 解散式

画像1画像2画像3
竹屋小学校の6年生に出会った方達が、良い気持ちになった修学旅行でした。

iPhoneから送信

修学旅行 NEWレオマワールド 3

画像1画像2画像3
集合時間です。
お疲れの様子。

万歩計を見ると、二日間で30Km以上歩いた先生もいました。

みなさん、お疲れ様でした。

iPhoneから送信

修学旅行 NEWレオマワールド 2

画像1画像2画像3
今日も元気で みんななかよく

iPhoneから送信

修学旅行 NEWレオマワールド

画像1画像2画像3
レオマ班で行動です。

iPhoneから送信

修学旅行 金刀比羅宮 到着

画像1画像2画像3
全員が石段を登り切ったので、予定外の全員写真。
悩みが落ちたかな。

iPhoneから送信

修学旅行 金刀比羅宮 石段

画像1画像2画像3
「階段数は、785段になっているが、実は786段になっていて『なやむ』の語呂を嫌って785段とし悩みを落とすといわれている。」
6年生調べ学習より

iPhoneから送信

修学旅行 退館式

画像1画像2画像3
感謝の気持ちを伝えることができました。

iPhoneから送信

修学旅行 片付け

画像1画像2画像3
協力!
iPhoneから送信

修学旅行 夜と朝

画像1画像2画像3
宿からの景色です。

iPhoneから送信

修学旅行 夕食

画像1画像2画像3
豪華バイキングです。今日のホームページはこれで終了です。
また、明日。

iPhoneから送信

修学旅行 部屋

画像1画像2画像3
こんな感じです。

iPhoneから送信

修学旅行 入館式

画像1画像2画像3
宿の方のお話もしっかり聞くことができました。
が、「ステーキも食べ放題です。」と聞くと歓声が。

iPhoneから送信

修学旅行 四国水族館

画像1画像2画像3
イルカショー
大きな水槽
四国の海や川の魚

初めて見る魚に興奮です。


iPhoneから送信

修学旅行 うちわの港ミュージアム

画像1画像2画像3
「明日の金比羅さんで使いたーい!」

iPhoneから送信

修学旅行 昼食

画像1画像2
自分で作ったうどんを食べました。
「上手に切れていますね〜!」
うどん学校の方がビックリ。


iPhoneから送信

修学旅行 うどん学校

画像1画像2画像3
こねて
切って
踊って!

「めっちゃ楽しかった〜!」

iPhoneから送信

修学旅行 車窓から

画像1画像2画像3
バスの中からの風景です。

iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138