最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:59
総数:91256

「租税教室」(1月29日)

画像1画像2画像3
 東法人会の方を講師にお迎えして,「租税教室」を行いました。
 税金はどんなところに使われているかを,クイズ形式で班活動をしながら考えたり,もし,税金がなかったらどうなるかをDVDを見ながら学んだりしました。
 最後に,1億円のレプリカを持たせていただき,その重さに驚きの声が上がっていました。
 社会科で学習していますが,学校や自分たちの生活が,税金で支えられていることを改めて考えることのできる学習でした。

「感謝の気持ちを伝えよう」(1月29日)

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,お世話になった人たちに,感謝の気持ちを伝える小物作りをしています。
 1枚の布から,「巾着」「クッション」「トートバッグ」などを自分で布を裁断して作っています。
 型にはまらず,自分で考えたオリジナル作品を作っている児童もいます。
 創作意欲に燃えながら,友だちと協力し合って作品作りに励む姿は,まるでアーティストのようです。

「理科っておもしろい!」(1月21日)

画像1画像2
 比治山大学の林 武広先生に来ていただき,「月と太陽」の出前授業をしていただきました。月と太陽の位置関係から月の見え方が違うことや,月の周期,月と地球の関係などを実験を交えて説明していただきました。児童からは,「なるほど」「おぉ!」といった感嘆の声が漏れていました。先生のユーモアを交えた軽妙な語り口調に,すっかりと引き込まれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138