最新更新日:2024/06/12
本日:count up69
昨日:226
総数:407215
つながる  のびる  古田中

班別自主研修

班別自主研修が終わり、夕食をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別自主研修

三木S Aで、昼のお弁当を食べ、先ほど京都駅に到着しました。みんな元気で、班別自主研修に行きました?。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発(2年生)  10月27日(木)

2年生、元気よく出発しました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行結団式(2年)  10月26日(水)

実行委員会を中心に取り組んできた修学旅行が明日から始まります。
2時間目に各クラスで最終確認をし、3時間目は結団式を行いました。

スローガン『楽学両道』〜Let’s make many fabulous memories〜』
行動目標 1 時間を意識して行動する
     2 1人1人がルールを意識して行動する
     3 仲間と協力し全力で楽しむ

行動目標が達成できるように、個人、学級、学年で頑張りましょう。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝会、授業の様子  10月21日(金)

今朝の全校朝会では、校長先生から「読書をし、内容に入り込むことで様々な『疑似体験』や、心を落ち着けて深く考える『沈潜』ができるので、本を読んでみましょう。」とお話がありました。

3時間目は国語の書写の授業(1−2)を、教育委員会の先生をはじめ他学年の先生方にも見ていただきました。

4階の廊下には野外活動の振り返りや写真が掲示されています。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内学年別授業研究会

道徳の学年別研修会を行いました。1年3組「公平と不公平」2年2組「支え合う生命」3年5組「法やきまりの意義」を主題とし、それぞれがしっかりと考え、意見を述べ合うことができていました。大変有意義な研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、進路説明会  10月17日(月)

14日(金)は1、2年生の参観日で、授業の様子を見ていただくことができました。
その後に行った学級懇談会(1年)や修学旅行説明会(2年)にも多くの保護者の方に来ていただきました。

今日(17日〔月〕)は第2回進路説明会(3年)を1〜3組と4〜6組にわけ、生徒と保護者合同で行いました。

両日とも感染症対策のための、人数制限や手指消毒等にご協力いただき、ありがとうございました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動11_10月12日(水)

退所点検もとてもスムーズに終わりました。
全ての活動を終了し、今から帰ります。
画像1 画像1

野外活動10_10月12日(水)

2日目の昼食、青少年交流の家での最後の食事です。メインは揚げ餃子。
食事が終わったら最後は部屋の片付け、そして退所点検です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動9_10月12日(水)

オリエンテーリングです。
結構長い距離を歩きました。
迷った班はさらにたくさん歩いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8_10月12日(水)

カッター研修です。
青い空と青い海の間に白いカッターが進んでいくのがカッコイイです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動7_10月12日(水)

2日目の朝食です。
朝からしっかり食べています。
今日は昨日オリエンテーリングをやったクラスはカッター研修を、カッター研修をやったクラスはオリエンテーリングをします。
良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動6_10月11日(火)

本日最後のプログラムです。
夜の集い〜仲間と力を合わせて〜では、班で知恵を絞って問題に取り組みました。
また、学級ごとに今日の振り返りをしました。
この後室長会をして、就寝。
明日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動5_10月11日(火)

夕食です。
カレーと唐揚げ、みんなたくさんおかわりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動4_10月11日(火)

5〜7組はオリエンテーリングです。
班で協力してゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3_10月11日(火)

午後の研修です。
1〜4組はカッター研修です。
みんなの動きが揃うと、グンと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2_10月11日(火)

昼食です。
しっかり食べて、午後の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1_10月11日(火)

江田島青少年交流の家に到着しました。
クラスごとに記念写真を撮って、活動開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式、野外活動出発  10月11日(火)

今日から後期がスタートです。
始業式で「振り返りをする」ことと「毎日の積み重ねが大事」であることを教頭先生が話されました。

同時間に1年生は体育館に集合し、野外活動へと元気よく出発しました。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動結団式  10月7日(金)

「一人ひとりの成長が学年の成長につながる」
団長 校長先生の話から結団式が始まりました。
生徒代表は「交流を深め、団結を高め、絆を深めよう」と全体に投げかけました。
その後、集合や健康観察、持ち物の確認等をしましたが、どの場面でも無言で行うことができました。

スローガン『縁助意(エンジョイ) 〜仲間とのつながりを深めよう、助け合おう、感謝の意を伝えよう〜』を忘れず、11日から一泊二日、江田島で頑張りましょう。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661