最新更新日:2024/06/18
本日:count up216
昨日:240
総数:408287
つながる  のびる  古田中

すばらしい演奏でした!!その3  7月13日

 決して演奏だけではく、それまで練習や調整・準備等も大変だったと思います。演奏ももちろんですが、本番でのきびきびした行動や笑顔もとてもすてきでした。
 吹奏楽部のみなさん、本当にありがとう!!  そしてご苦労様でした!
画像1 画像1 画像2 画像2

すばらしい演奏でした!!その2   7月13日

 少し雨も降っていましたが、みんな元気よく会場に出発。
 本番ではマーチング演奏で大会のオープニングにふさわしい演奏で会場からも大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すばらしい演奏でした!!その1      7月13日

 昨日、西区民文化センターにおいて、「社会を明るくする運動」西区大会が行われました。犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える全国的な運動として各地で啓発活動が展開され、今年度で65回目となり、今年度は広島県のモデル地区の指定を受け、西区大会開催となりました。
 このような全国的な大会において、本校吹奏楽部がそのオープニングですばらしい演奏を披露してくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

犯罪防止教室           7月10日

 今日の1時間目に全校生徒対象に「犯罪防止教室」が実施されました。広島西警察生活安全課の少年育成官さんに来ていただき、ビデオ視聴後、犯罪防止にむけて話をしていただきました。
 たしかに夏休み前ですが、今日学んだこと、感じたこと、思ったことはいつもしっかりと心にとめていてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無言集合〜                           生徒会「平和」についてのよびかけ   7月10日

 今日は、生徒朝会の日でした。生徒会執行部の「無言集合」の指示のもと、生徒のみんなはむだ話なく、静かに体育館に集合・整列等できました。さすが!でした。
 その後、執行部の作成した佐々木禎子さんに関わるスライドを見ながら、「平和」について考える時間をもちました。みんな、真剣に視聴していたと思います。
 生徒会の取組に感謝しながら、ぜひ7月24日の碑前祭や8月6日の登校日などに続けていきたいものですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい活動推進協議会          7月9日

 昨日、本校で今年第一回目のふれあい活動推進協議会が開催されました。
 多くの委員の皆様に出席していただき、昨年度の活動報告と今年度の計画等について話し合い、その後、各学校・地域団体の皆様から近況報告をしていただき、情報交換を行いました。
 改めてこの中学校区は、多くの地域の皆様に支えていただいていると感じるととともに本当にありがたいことだと思いました。
 委員の皆様、ありがとうございました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路にむけて! 高等学校「進路学習会」                                  7月6日

 6月8日に続き、今日、高等学校「進路学習会」の第2弾がありました。
 今回は、総合学科の広島観音高等学校、普通科の広島井口高等学校にきていただき、説明等、していただきました。
 前回同様、中学3年、受験生として大切なことも話していただきました。
 先日、第2回目の進路希望調査も実施しました。進路選択・決定に向けて自分自身をしっかりと見つめてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内授業研究会 その3         7月3日

 研究授業後、教員で研修会を行いました。
 グループ討議をし、教員間でも様々な意見が出て、大変有意義な研修会になりました。 生徒の「主体的な学び」の実現を目指してこれからもがんばっていきたいと思います。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内授業研究会 その2        7月3日

 全教員参加しての研究授業の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校内授業研究会 その1     7月3日

 昨日、校内授業研究会を行いました。
 日程を変更し、4校時目に全授業の公開授業とし、授業のない教員が授業を参観し、そのあとに1クラス(1−1)の授業を全教員で参観しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プレハブ完成!            7月2日

 5月中旬より工事をしていただいていましたが、本校東校舎裏に2棟目のプレハブが完成しました。やはりきれいですね。
 また、業者のご厚意でそのプレハブへの通路のでこぼこにも土を入れていただきました。雨が降るたびに水たまりができていて困っていたので本当に助かります。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

気持ちいいですね!          6月26日

 生徒会美化委員会 掃除用具点検におけるあるクラスの状態です。
 ほうき等はきれいに片づけられ、雑巾もきれいに並べてあります。
 あたりまえのことですが、こういう状態が続けられているというのは本当にすばらしいことです。
 全クラス・全学年、そして全校で見習っていきたいものですね!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

テスト前がんばっています!!    6月26日

昨日は、放課後質問日の日でした。学年ごとで教科別に教室を設定し、生徒がそれぞれ質問に行き、教科の先生に教えてもらいます。
 来週月曜日からの夏季試験にむけて多くの生徒ががんばっていました!
 生徒のみなさんの健闘を祈っています!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「こころの参観日」〜認知症サポーター養成講座その2                               6月22日

 1年生の生徒は、認知症について理解できたとともに、他人事としてではなく、自分たちの身近なこととしてとらえ、適切な対応のしかたについて学ぶことができたと思います。そして、この学びは決して認知症だけではなく、いろいろな人とのかかわりにも十分あてはまるということを知ってほしいと思います。
 古田地域包括支援センター・NPO法人「もちもちの木」・「プラチナあ・は・は」倶楽部のみなさん、貴重な講座をしていただき、本当にありがとうございました。

・劇やDVDを見たり、講座を聞いたりして、認知症の人に対する態度で相手の気持ちを傷つけないようにすることができるんだなと思いました。
・これからは、認知症の人と明るく接することができるようになりたいです。これからはこの講座で話していただいたことを忘れないように心がけます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「こころの参観日」〜認知症サポーター養成講座その1                              6月22日

 今日5・6校時目に「こころの参観日」として1年生対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
 古田地域包括支援センター、NPO法人「もちもちの木」、地域団体「プラチナあ・は・は倶楽部」のみなさんによる講座でしたが、まず、認知症理解のための説明をしていただき、次に寸劇を通して認知症について考え、さらにDVD視聴をし、望ましい対応について学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「やる気 元気 向上心 それが古田の3原則」                       生徒総会その2   6月19日

 議事もスムーズに進み、議案も全て承認されました。
 生徒執行部の受け答え、議長さんの議事進行、そして各クラスの質問や意見・・・
 改めて、生徒のすばらしさを感じた時間でした。
 「やる気 元気 向上心 それが古田の3原則」今年度の生徒会に大いに期待したいと思います!!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒総会 その1     6月19日

 今日6校時目に生徒総会が行われました。生徒会の方針や活動等に関して、生徒全体の意見や声を反映させるために大切な年1回の総会でしたが、しっかりと生徒みんなの手で進行できた総会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

歯科検診            6月18日

 今日は1・2年生の歯科検診の日でした。
 体育館に多くのクラスが静かに集合し、待機。そして検診を受けることができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

並んでいます!         6月18日

 今朝の生徒登校前の脱靴場の様子です。
 ほとんどがきれいに収まっています。今日の天気ははっきりしませんが、このような様子はさわやかさを感じます!
画像1 画像1

避難訓練 〜地震対応〜    6月17日

 今日、地震対応の避難訓練が実施されました。
 「自助」、そして「共助」。
 学校だからこそ、必要なことです。
 あってはならないこと、しかしもしあったら・・・・。
 心や気持ち、そして適切な行動・・しっかりと学んでいきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661