最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:41
総数:90883

のってみたいな いきたいな

画像1画像2
11月16日(火)
 図工で「のってみたいな いきたいな」という学習をしました。カブトムシ,コウモリ,ウサギ,ちょうちょ,にじ,馬車,スポーツカー…乗ってみたいものをかいた後に,それに乗っている自分をかきました。子どもたちの楽しい想像がいっぱいの作品になりました。

体育参観日(1年生)

画像1画像2画像3
11月13日(土)
 初めての体育参観日。ラジオ体操に,かけっこに,1・2年生合同の表現運動をしました。一生懸命頑張りました。

明日は体育参観日(運動会)!

画像1画像2画像3
 明日は,いよいよ小学校生活初めての体育参観日(運動会)です。これまで約三週間,一生懸命練習に取り組んできました。昨日の見合う会の映像を見ながら振り返りをして,「二年生のお手本を見てダンスが上手になったよ。」「ポーズがそろってかっこよくなったよ。」とできるようになったことをたくさん実感していました。「今日も家でも練習して明日がんばる!」とはりきっていました。明日,お楽しみにしていてください。

てるてるぼうず わたし

画像1画像2

 木曜日からの修学旅行が晴れるように,6年生にてるてるぼうずを作ってプレゼントしに行きました。ペアの6年生の好きな色でぬったり,「きをつけていってきてね。」「たのしんでね。」など心をこめてメッセージを書いたりしたてるてるぼうずを渡しました。またお土産話を聞くのが楽しみです。

くじらぐも

画像1
10月
 国語で「くじらぐも」の学習をしました。物語文の1年2組の子どもたちと同じように,「天までとどけ,一,二,三。」とジャンプしてみました。「今度こそ絶対にくじらぐもに乗りたいから,大きな声で腕を上げて言うぞ!」と,はりきって音読の練習をしていました。1年生みんなくじらぐものことが大好きで,会いたい気持ちいっぱいです。

はこでつくったよ

画像1画像2

 算数で「かたちあそび」の勉強をした後,図工で箱や缶を組み合わせて作品づくりをしました。箱をずらして置いて階段をつくったり長くつなげてへびにしたりと,いろいろ試しながら作品をつくることができました。

アサガオのリースづくり

画像1画像2
10月12日(火)・15日(金)
 生活科で大切に育てたアサガオで,リースづくりをしました。アサガオのつるを輪に束ねるのは難しかったですが,班のみんなで協力して飾りつけもしました。みんなのお気に入りの作品ができて大満足でした。教室の後ろに飾ったみんなのリースのおかげで,少し早いクリスマス気分が感じられます。

ぺったんコロコロ

画像1画像2
10月12日(火)13日(水)
 図工「ぺったんコロコロ」の学習で,いろいろな材料の形を写して遊びました。トイレットペーパーのしん,果物のネット,たまごの入れ物,ローラー…お家にあるものをいっぱい持たせてもらって,ぺったんコロコロと思いっきり楽しんでいました。
 「こんな模様ができたよ!」「形を重ねるとおもしろいよ。」「めがねに見える!」…体全体で学習することができました。

たねとりを しよう

画像1画像2
9月22日(水)
 春から育ててきたあさがおの種をとりに行きました。花が咲いた後,たねを包むからは玉ねぎや肉まんのような形をしていると気づきに書いていました。からはパリパリと割れて,中からたくさんの種がでてきて,とても喜んでいました。種は,次の一年生のために大切に保管をしています。

いろいろな かたちの かみから

画像1画像2
9月
 図工の時間に、「いろいろな かたちの かみから」という学習をしました。いろいろな形の紙を、向きを変えながら見ていく中で、思いついた形に表していきました。
「何に見えるかな。」「煙突の付いた家に見える。」「船に見えるよ。」同じ形の紙でも、それぞれに見え方が違っていました。友達と作品を見せ合いながら、楽しく色を塗っていました。中には2、3この形をくっつけて、作品にしている子もいました。
 1年生の作品は、教室廊下に掲示しています。懇談会の日に、ぜひご覧ください。

なかよくなろうね 小さなともだち

画像1画像2
9月16日(木)
 花壇や竹屋っ子通りの辺りに住んでいる,ダンゴムシを探しに行きました。どんな所に住んでいて,どんな食べ物が好きかを聞くと,「石の下によくいるよ。」「すみかには,土と石と落ち葉がいるよ。」とダンゴムシのことをよく知っていて,大好きなことが伝わってきました。見つけると大喜びしていました。

水鉄砲遊び

画像1画像2
9月10日(金)
 生活科の学習で,水鉄砲遊びをしました。全部で3種類の方法で遊びました。水鉄砲を使って,誰が一番遠くまで水を飛ばせるか,水槽の的の中にどの班が一番多く水をためることができるか競争しました。さらに,広い運動場を自由帳に見立てて絵や文字をかいて遊びました。まだ暑い時期だったので,思いっきり夏を楽しみました。

平和集会

画像1画像2
8月6日(金)

 1年生は,「おこりじぞう」の絵本や「ヒロシマ緑の輪物語」の映像で,平和の大切さについて学びました。6年生と一緒に作った折り鶴を捧げて,慰霊碑にお参りしました。平和についてしっかり考えた一日になりました。

上ぐつ洗い

画像1画像2
7月16日(金)

 生活科「できることに ちょうせん」という学習で,上ぐつ洗いに挑戦しました。くつの表面だけでなく,裏まで汚れが気になる所をブラシで一生懸命こすっていました。夏休み中もお家のいろんなお仕事に挑戦してみてほしいと思います。

折り鶴をおったよ。(7月14日)

画像1画像2
 6年生と一緒に折り鶴を折りました。

 折る前に、折り鶴に込められた願いについて知り、改めて平和への願いを込めて、一つ一つ丁寧に折りました。
 1年生はペアの6年生に作り方を教えてもらいながら、一生懸命折っていました。
 1年生が折れたことを一つ一つ確認したり、難しいところを手助けしたりする姿から、6年生の優しさが伝わってきました。

 心を込めて折った折り鶴は、8月6日の平和集会で慰霊碑に捧げます。

音読発表会

画像1画像2
 一年生の国語科では,「おおきな かぶ」と「おむすび ころりん」の学習で音読発表会をしました。動きを考えて読んだりリズムに気を付けて読んだり,学習したことを生かして工夫しながら発表会をすることができました。
 
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」
 「おむすび ころりん すっとんとん。」

 子どもたちは,どちらのお話も大好きになりました。夏休み中も,宿題でくり返し練習して,音読名人さんになってほしいと思います。

七夕かざり

画像1
 一年生の教室に,七夕かざりが登場しました。地域の方からいただいたササに,図工で作ったあみ飾りと願いをこめた短冊を飾り付けました。
 「みんなと いっしょに ずっと べんきょうが できますように。」
 「こうちょうせんせいに ほめられますように。」
 「はなまるが たくさん もらえますように。」
 「ともだちが いっぱい できますように。」

 一年生みんなのすてきな願いが叶うように…先生たちは願っています!

ひまわり

画像1画像2
 一年生では,一人一鉢あさがおを植えていますが,班ごとにひまわりも植えています。それぞれの班で,ひまわりに名前をつけて,毎日水やりをして大切に育てています。小さい芽が出てきて,これから花が咲くのも楽しみにしています。

砂遊び

画像1画像2
 6月23日(水)25日(金)
 図工「すなや つちと なかよし」の学習で,砂遊びをしました。道を作って水を流し,川にしたり,山にトンネルを作ったりしました。他にも,家から持ってきた型でいろいろな形を作ってみたり,水の量を調整しておだんごを作ったりもしました。できたものを見て,またやってみたいなと楽しそうに振り返っていました。

1年生体育科 表現運動

身体全体を使って、クレーン車を表現しています。イメージはそれぞれですね。自由な表現が楽しそうです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138