最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:93
総数:333060
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

5月31日(金)生徒総会3

終了後は、執行部はもちろん、バスケットボール部の仲間が片付けを手伝ってくれました。
よい生徒総会となりました。みんなお疲れ様でした。
これで、今年度の生徒会活動が本格的にスタートできますね!
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)生徒総会2

今日も執行部や議長、学級委員が中心となって会を進行します。
周りのみんなも、議案書を確認しながら、発言者に耳を傾け、真剣に参加することができました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)生徒総会

生徒総会がありました。
生徒会の一年間を決める大切な行事です。
これまで、執行部や学級のリーダーを中心に、みんなで準備してきました。
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)心肺蘇生法講習2

実習で人形が相手とはいえ、ちょっとびっくりした様子も見られましたが、まさかのときのための学習をすることができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2

5月31日(金)心肺蘇生法講習

画像1
画像2
2校時、2年生保健体育で心肺蘇生法講習を行いました。
安芸消防署から講師をお招きして指導していただきました。

5月31日(金)授業風景2

タブレットを使ったり仲間にきいたりしながら情報を集めていました。
あとは、しっかり作品の完成目指して取り組んでいきたいですね!
画像1
画像2
画像3

5月31日(金)授業風景

画像1
画像2
画像3
1校時、2年生美術の様子です。
一点透視図法を使って、自分の部屋をデザインします。
ステキな部屋のイメージが、たくさん聞こえてきました。

5月30日(木)授業風景2

わからないところは、そのままにしておかないこと。
一歩ずつ、進めていきましょう!!!
画像1
画像2

5月30日(木)授業風景

画像1
画像2
画像3
3校時の様子です。
前期中間試験が近づいてきましたが、取り組みははかどっていますか?
立てた計画に沿って、復習しましょう。

5月29日(水)完食チャレンジデー

給食で、完食チャレンジをしました。
無理なく、しっかりと食べる時間を確保するため、配膳室での受け取りもいつもより早く来ることができました。
どのクラスも達成できたようです!!
画像1
画像2
画像3

5月29日(水)授業風景

画像1
画像2
画像3
2校時、3年生男子の保健体育の様子です。
今日から陸上競技のハードル走に取り組みます。
元気な声が、雰囲気をつくります。

5月29日(水)正門前から

画像1
画像2
画像3
草木が元気で一気に成長するこの季節。
正門前の坂道周辺も、雑草が生い茂ってしまいます。
業務の先生が、他の学校からの応援をいただき、きれいに除草をしてくださいました。

5月29日(水)とある日の朝

画像1
おはようございます。
飴も止み、今日はいい天気です。
ステキなエピソードとともに、1日を始めましょう。
画像2

5月28日(火)避難訓練

避難訓練を行いました。
裏山が崩れる可能性があるという土砂災害設定で、校舎の高いところに避難(垂直避難)します。
梅雨入りを控え、まさかのための備えです。
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)授業風景2

テンポよく、たくさんの活動に取り組むことができていました。
説明の部分でも、集中して先生の話に反応し、よく手が挙がっていましたよ!
3年生最初の定期試験、授業から取り組みをつなげてほしいところです。
1週間、いい取り組みをしましょう!!!
画像1
画像2
画像3

5月28日(火)授業風景

画像1
画像2
画像3
1校時、3年生英語の授業です。
試験週間に入り、3年生は一層気合いが入っています。
ペアでの活動がとてもいいですね!!

5月27日(月)授業風景2

授業が進むにつれ、みんなの表情がよくなってきました。
授業にのめり込んでいますね!
なんと、全員発言がありました!!!
みんなで、授業を創っている感じがします!!
画像1
画像2
画像3

5月27日(月)授業風景

画像1
画像2
画像3
2校時、3年生国語の授業の様子です。
今回は、論説文から具体と抽象の関係について学習します。
月曜日の朝ということで、少し元気がないような気もしますが・・・、落ち着いた雰囲気で臨んでいます。

5月27日(月)とある日の朝

画像1
おはようございます。
今週も始まりましたね。雨/曇のスタートです。
今日から、試験週間です。1週間後に向けて、落ち着いて取り組みを加速させましょう!

5月24日(金)職場体験学習の続き

先週の職場体験学習の写真が届きました!
今週は、お礼の手紙を書いてお世話になった事業所に送ります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835