最新更新日:2024/06/06
本日:count up60
昨日:130
総数:333513
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

ペットボトルキャップキャンペーン(2年生)

学級委員さんが,キャップを数えたり,表の張り替えをしてくれていました。

キャンペーンを行うために,仕事をしてくれています。ありがとう。
画像1
画像2

自衛隊防災出前授業

2時間の授業でしたが,あっという間に終わってしまいました。
とても学ぶことが多い2時間でした。

代表生徒から自衛隊の方に御礼のことばを述べました。

陸上自衛隊広島地方協力本部の皆様,御指導ありがとうございました。


陸上自衛隊広島地方本部のSNSにも本校の授業の様子がアップされるとのことです。
そちらもどうぞ御覧ください。
画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前授業

担架を作り,人をのせて運ぶことに少し慣れてきました。

棒なしでも担架が作れることを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前授業

生徒も力を合わせて担架を作りました。

校長先生も担架にのっています。
画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前授業

2つめの体験は,毛布(布)と棒で担架を作る箏です。

大戸先生,担架にのせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前授業

舫い結びに悪戦苦闘しています。

丁寧に教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前授業

災害に対する備えの話の後に,体験活動を行いました。

1つめは,ロープワークです。

『結びの王様』と言われている『舫い結び(もやいむすび)』を教えていただきました。


画像1
画像2
画像3

自衛隊防災出前講座

1年生の総合的な学習の時間で,自衛隊の方を講師としてお招きし,防災について学習しました。

命を守るために必要な心構えを教わりました。
キーワードは 『自助』『共助』『公助』でしたね。
画像1
画像2
画像3

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業の様子

3年生の英語の授業です。

グループで教科書の本文内容の確認を行っていました。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の音楽の授業の様子です。

箏で主旋律を弾くグループと伴奏を弾くグループに分かれて『きらきら星』を演奏しました。
ギターのグループは,先生が弾くピアノに合わせて『カントリーロード』の伴奏を弾きました。
箏,ギターともステキな演奏でした。
このHPで演奏(音)をお伝えできないのが残念です。


画像1
画像2

授業の様子

2年生社会の授業です

九州地方の産業について学習をしました。
画像1
画像2

授業の様子

1年生の数学授業の様子です。

素因数分解の学習をしていました。

画像1
画像2

授業の様子

1年生の授業の様子です。
国語の授業では,文法の学習をしていました。

画像1
画像2

生活委員会あいさつ運動

今日,生活委員長と3年生の生活委員のあいさつ運動です。
いつも,ありがとう!
画像1
画像2

今日のデリバリー

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。

単元テストをしていました。

できたかな?
画像1
画像2

授業の様子

3年生の数学の授業の様子です。

平方根の乗法の学習をしています。
画像1
画像2

授業の様子

3年生の授業の様子です。
理科の授業では,アルカリ性の水溶液に共通する性質を調べていました。
画像1
画像2

授業の様子

2年生の授業の様子です。

技術の授業です。

テスターのテストをしていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835