最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:239
総数:308437
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ブンブンゴマづくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界にひとつのブンブンゴマを作ります。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
施設のかたから施設の使い方について説明を聞きました。

到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に到着です。

バス乗車。

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗りました。

野外活動が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式を終えてバスに乗って出発です。

国語(5年生)

5時間目はお客様をむかえて授業を行いました。日本の社会は暮らしやすい方向にむかっているのか、いないのか。自分が選んだ資料をもとに考えました。資料からわかること、考えられることをグループで検討したことをもとに意見文を書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年生)

曜日をみんなでリズムに合わせて発音しました。楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

根拠をもとに(5年生)

段落構成を考えるために今日は、全文をはじめ、中、おわりに分ける学習をしました。まず、筆者の考えを探しました。どこが筆者の考えなのか、根拠をもとに自分の考えを交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

水量が増えると流れる水のはたらきはどのように変わるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(5年生)

ティーボールに挑戦しています。チーム内でしっかり声をかけあって、協力してゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(5年生)

点画のつながりに気を付けて書きました。筆を立てることを意識して丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

固有種が教えてくれることの文章で資料と文章の関わりについて考えています。資料の効果についてみんなで考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(5年生)

ひらがなできずなという字を書きました。つながりに気を付け、中心をそろえて書きました。とても集中して、丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(5年生)

自分の行動を決断するときに、どんなことが必要なのか考えました。自分の立場をはっきりさせてから、交流しています。しっかり交流することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

約数と公約数について学習しました。みんなしっかり理解することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年生)

ALTの先生と一緒に学習しました。自分たちが考えた自己紹介をしました。緊張しながらもパフォーマンスを入れて上手に発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

川の上流と下流の様子を川はば、石の大きさなどをインターネットで調べてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

奇数と偶数を式にどのように表すのか学習思しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年生)

米作りについての学習したことをタブレットを使ってまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(5年生)

敬語について学習をしました。丁寧語、尊敬語、謙譲語の適切な使い方について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012