最新更新日:2024/05/30
本日:count up230
昨日:261
総数:306644
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
情報活用のルールやマナーについて調べ、自分の考えをしっかり持つことができました。

実験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
食塩が水に溶けるときの量には限界があるのかどうかについて実験しました。

電子ばかり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩を溶かす実験の準備のために電子ばかりの使い方について確認をしました。

問題づくり(5年生)

 社会科で情報の生かし方について学習しています。まずは、それぞれがどんなことを知りたいか、理解したいか学習問題を作りました。問題解決的な学習ができる子供がたくさん育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張しながらスピーキング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語のスピーキングのテストをしました。いくつかの場所のカードを引き、そこまでの道案内をします。先生と1対1での会話は緊張しながらですが、しっかり説明することができました。

調理片付け(5年生)

 御飯と味噌汁を作って片付けをしています。役割分担に沿ってそれぞれが自分で動いているので、大休憩には余裕で間に合いそうです。朝御飯を食べて時間がたっていませんが、残すことなくおいしくいただいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

We love 白島(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白島商店会の取組についてインターネットを活用して調べ学習をしました。先日来ていただいた石原さんが出ていらっしゃるページはみんながとても関心をもって調べていました。5年生のアイデアでもっと白島の町を活性化したいという願いをもって取り組みました。

御飯と味噌汁(5年生)

 御飯と味噌汁を作る計画を立てています。先生にポイントを教えてもらい、班で見通しをもったり役割分担をしたりしました。実際を想定しながら、円滑に話し合いを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で割合の学習をしています。比べられる量ともとにする量をはっきりさせて問題を解きます。困ったことがあったら抵抗なく友達に聞いて、それぞれが自分のペースで学習を進めていました。

総合的な学習の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
白島商店会の会長の石原さんに来ていただき、商店会の活動についてお話をしていただきました。石原さんの地域への熱い思いに触れることで、よりよい白島の町にすることについて考えるきっかけになりました。これからさらに学習を進めていきます。

そろっている靴(5年生)

 5年生の靴箱は、靴が目立ってそろっています。かかとの位置が手前にそろえてあるからだと思われます。全校でまねができたらと思います。
画像1 画像1

ものの溶け方(5年生)

 食塩を少量ずつ水に溶かして、様子を観察しています。当たり前のことですが、実際に観察してみると、様々な気付きや疑問が生じてきます。そうした子供たちの気付きや疑問に沿った学習が進むよう授業づくりを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の名画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、一版多色塗版画を学習します。世界の名画を参考に、今日は作品の下絵を描きました。まねて描く中で、その作品の特徴に気付くことも多くあるようです。

報道(5年生)

 報道について学習しています。教科書にある3人のインタビュー資料を読んで、その共通点をまとめました。考える時間にしっかり考えており、友達の考えも意欲的に聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
資料や教科書を使って、情報をどのようにまとめニュース番組にしているのかについて調べて、まとめました。

集団の高まり(5年生)

 この頃5年生の成長が顕著になっています。体つきだけでなく、その一つ一つの所作にも学習の様子にも見えています。1時間目の算数では、先生の話をしっかり聞いて学習課題を理解するとともに、自分のノートに自分の考えを書き始めました。個々が素早く反応できているので、集団としてのまとまりがよく伝わってきました。もうすぐ最高学年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年生)

画像1 画像1
Where is the postoffice?の学習で自分の街にあったらいい場所のカードを作りました。次からの授業で使っていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012