最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:77
総数:308555
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

石けん水の補充

 大休憩,保健委員会の5年生が石けん水の補充をしてくれていました。地味なことですが,忘れず黙々と活動している5年生に頼もしさを感じました。
画像1 画像1

ミシンを使う(5年生)

 今日はミシンを前に使い方の学習をしています。二人組で部分の名前を確かめながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食料需給率を考える(5年生)

 グラフを見て,日本の食料需給率について考えました。牛肉の需給率が低いことについて,様々な意見が出てくる話し合いは,聞いていて楽しいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形をしきつめる(5年生)

 同じ形の複数の四角形を隙間なくしきつめています。試行錯誤している内に,その法則性にも気付きがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団の中での役割

 5年生は委員会活動等に参加するようになっており,集団の中の自分の役割について具体的な場面を想定して考える学習をしました。自分だったどう考えどのように行動するか,一人一人がしっかり考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 運動会代休 なかまの日(〜29日)
10/26 児童朝会(後期)
10/27 ロング昼休憩
10/28 クラブ

学校経営計画

非常時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012