最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:239
総数:308391
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

「RCC」に出掛けました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「マスメディアは,どのように情報を発信しているのだろう。」という問いに調べるために,中国放送を見学しました。
 取材から、映像の編集やニュース原稿の作成、カメラ、アナウンサーなど、番組を放送するためには、いくつもの仕事を何人もの手が必要だと分かりました。これは、情報を、早く、正確に、分かりやすく伝えるためでした。
 アナウンサーの方から、「伝える」とは、どういうことなのかついて、話を聞きました。伝えるためには、まず、聞くこと。そして、何をどう伝えたいかという思いや考えをしっかりと持ち、相手が受け取れるように伝えることが大切なことを教わりました。
 この学習で、「マスメディア」の意味と大切さに気付くことができました。

「命」のつながりと自分の大切さを感じて−「心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「心の参観日」として,山口県光市にある産婦人科のみちがみ医院で看護師をされている石原暁美先生をお招きし,命が誕生する様子や出産する母親の心情などについて話を伺いました。子どもたちからは、「命の誕生って、奇跡だ。」、「命をつなぎ、みんなに大切にされて生まれた自分って、大切な存在だと思った。」など、命の意味に迫ることができました。
 授業後,石原先生を交えての学年懇談も行いました。これから,思春期を迎える子どもとかかわる私たちにとって,有意義な機会となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012