最新更新日:2024/06/06
本日:count up201
昨日:250
総数:308100
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

国語(6年生)

白島小についてのインタビューの内容を、来週の発表に備えて、まとめています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

計算の仕方の工夫について考えました。自分の考えの発表にみんながうなずいたり、返事をしたりしながら学習が進んでいます。みんなが生き生きとした中で学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

人は息をしているとき、体の中では空気中の何を取り入れて、何を出しているのか予想しました。次の時間の実験について確認、準備をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

分数のかけ算の計算をするときの約分の仕方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

篆刻(6年生)

世界で一つだけの自分のオリジナル印をつくっています。彫刻刀を使って丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

主張と事例の関係をとらえて自分の考えを伝え合う学習をしています。時計の時間と心の時間のお話について学習しました。今日は、どんな事例があるのか見つけて整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

「笑うから楽しい」の説明文について学習しています。今日は事例2について読み深めていきました。体と心と脳の関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

「時計の時間と心の時間」の学習の前に「笑うからたのしい」というお話について考えました。主張と事例の関係をとらえ、自分の考えを伝え合う学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

ものを燃やす前とあとの空気の成分がどのように変化するのか実験をしました。気体検知管を使って空気の成分の変化を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

聞いて考えを深めようの学習をしています。インタビューしたい内容やインタビューする先生についてグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(6年生)

「おぼろ月夜」の作曲者と作詞者の工夫を見つけます。どんな工夫をしているのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

英単語の習得のためにいろいろなゲームを使って楽しく学習しています。今日は今までの単語を2つのチームに分かれて、どれだけ早く言うことができるかを競いながら定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科(6年生)

スクランブルエッグづくりに挑戦です。みんなで協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

墨のよさをいかして、色の濃淡をつかって、模写をしています。水の量や筆の使い方を工夫しながら表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

広島法人会の方に来ていただいて租税教室を行いました。
災害対策をテーマに税金の使い道をみんなで考えました。
税金について多く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

国の政治のしくみにと選挙について学習しています。国会の働きを調べて、みんなでまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

帰り道のお話の中で、登場人物がお互いのことをどのように思っているのか考えています。「行こっか」という言葉はどちらの人物が言った言葉なのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(6年生)

「ぬくもり」のお話の中の登場人物の行動の変化を通して、自分の良いところを知ることは、なぜ、大切なのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

平和主義とはどのようなものなのかについて考えました。最後にTVを視聴し、学習内容の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

窒素、酸素、二酸化炭素のうちどの気体にものを燃やす働きがあるのか実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 SC相談日(PM)
5/30 4時間授業 校内研究授業(4年3組)
5/31 尿検査2次

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012