最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:245
総数:308149
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

家庭科(6年生)

スクランブルエッグづくりに挑戦です。みんなで協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

墨のよさをいかして、色の濃淡をつかって、模写をしています。水の量や筆の使い方を工夫しながら表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年生)

広島法人会の方に来ていただいて租税教室を行いました。
災害対策をテーマに税金の使い道をみんなで考えました。
税金について多く学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

国の政治のしくみにと選挙について学習しています。国会の働きを調べて、みんなでまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

帰り道のお話の中で、登場人物がお互いのことをどのように思っているのか考えています。「行こっか」という言葉はどちらの人物が言った言葉なのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(6年生)

「ぬくもり」のお話の中の登場人物の行動の変化を通して、自分の良いところを知ることは、なぜ、大切なのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(6年生)

平和主義とはどのようなものなのかについて考えました。最後にTVを視聴し、学習内容の理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(6年生)

窒素、酸素、二酸化炭素のうちどの気体にものを燃やす働きがあるのか実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(6年生)

点画のつながりに気を付けて、「旅行」を書きました。集中して丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

点対称な図形の性質について調べ、最後にタブレットを使って点対称の図形をかきました。実際にかいていみると、線対称になってしまい、難しいところもありました。何度も挑戦したり、友達と一緒に考えたりしながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

マット運動で前転をしました。基本の姿勢を確認して練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和学習(6年生)

平和ノートを使って、平和なまちづくりについて考えました。昨年度のピースサミットに参加した6年生の作文の紹介をしてもらいました。同じ6年生が考えたことを学ぶことで、平和について新たに考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科(6年生)

自画像をかきました。ポイントに気を付けて下絵をかきました。タブレットに撮った自分をよく見ながらかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

5年生までの学習の内容をプリントで復習しました。これからの6年生の学習にむけて自分の苦手なところや得意なところをふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(6年生)

線対称な図形について学習しました。学習して理解した内容を友達に自分の言葉で説明することでより学習内容の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(6年生)

英語の学習が始まりました。今日は、自己紹介をしました。先生のことや自分のことを発表して、みんなで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会(6年生)

学年集会では、先生たちの得意な分野を子供たちに披露しました。楽しい時間を過ごすことを通して学年としてのまとまりを強め、みんなを意識して活動していくことを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コース別下校(1・6年生)

画像1 画像1
6年生が1年生と手をつないで帰っています。安全に気を付けて登下校できるようになるといいですね。

漢字の学習(6年生)

新出漢字の学習をしています。真剣に学習に向かう姿は、さすが6年生です。
本校のリーダー学年としててみんなをリードしていってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 広島看護協会出前授業(5年)
5/14 児童朝会 耳鼻科健診 SC相談日(PM)
5/15 体力テスト ソフトボール投げ
5/17 尿検査1次

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012