最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:297
総数:307024
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

道徳(4年生)

土曜日の学校というお話を通して、礼儀に大切なのはどんな心なのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(4年生)

学年でドッジビーをしました。青空の下、みんなで元気よく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)

地声と裏声を使い分けよう。どんぶりのパーティーの歌をテンポを変えながら楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

天気による温度の変化について気付いたことをみんなでまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

白いぼうしのお話のタイトルがなぜ、白いぼうしなのか考えています。みんなで推理していくための根拠の文をさがしました。どのようにように考えていくのかみんなで推理の仕方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

大きい数の仕組みの学習をしました。最後にミライシードの問題に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(4年生)

すきなところやきらいなことを伝え合おうの学習をしました。最後にリスニングをして、聞き取ったことをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(4年生)

50m走のタイムを計りました。みんな一生懸命走っていますました。さて、今年のタイムはどうだったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

昆虫や鳥などの活動について調べています。細部までよくみて、しっかりかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

3桁かけ3桁の筆算の学習をしました。数が大きくなってとても難しくなっていますが、みんな一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

漢字の組み立てを確かめながら、漢字の学習をしました。「かんむり」や「あし」の同じ漢字をみんなで確認しながら学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(4年生)

世界の国々の様々な挨拶の仕方について学習しました。授業の最後に学習の気付きを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係決め(4年生)

係決めをしました。係活動のためのポスターをつくっています。これから学級のみんなのためにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(4年生)

植物の成長が季節とどのように関係しているのか桜の変化を通して学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

1億より大きい数について学習しています。世界中の大きな数について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(4年生)

大きな数の仕組みについて学習しました。世界の人口の1億より大きい数について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

4年生の国語の学習でできるようになりたいことや楽しみな学習についてグループで交流しました。本年度もみんなで関わり合いながら学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自己紹介カード(4年生)

4年生になった自分のことをみんなに紹介します。みんなに知ってもらいたいことをカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 広島看護協会出前授業(5年)
5/14 児童朝会 耳鼻科健診 SC相談日(PM)
5/15 体力テスト ソフトボール投げ
5/17 尿検査1次

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012