最新更新日:2024/05/29
本日:count up40
昨日:261
総数:306454
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ダンシング花笠ヒーロー〜ハート赤く鈴慣らして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は花笠を使って表現しました。息のそろった表現は素晴らしかったです。練習の時から楽しんで取り組むことができました。本番もみんな楽しんでダンスをしている姿が輝いていました。

教生先生(4年生)

 教生先生の算数の授業を受けています。先生の話をよく聞いて、なんとかいい学習にしようとする態度に感心しました。教生先生もうれしかったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成した傘を使って(4年生)

 花笠に鈴と花がつき、今日はかわいい音と色でも踊りを魅せていました。一段と掛け声も力強いものになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の練習(4年生)

 朝の会で、表現の動きを練習しています。朝から切れのある動きと元気な掛け声が見られ、こちらまで元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語でクイズ(4年生)

 絵を見て英語のクイズをしています。とにかくよく聞いていて、よく考えているので、クイズが盛り上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花づくり(4年生)

 演技の方が完成に近付き,小道具の方にも力が注がれています。傘に付ける花を丁寧に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

徒競走(4年生)

 徒競走の入場と待ち方について確認しています。今日は走りませんでしたが,それぞれがしっかり走れるよう準備をしてほしいと思います。ネット上にはどのようにしたら速く走れるかこつを紹介しているものもたくさんあります。研究したら面白いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

200字に要約(4年生)

 教科書の説明的な文章を200字に要約して友達や先生に読んでもらっています。難しいと頭を抱えている子供,できて早く読んでもらいたい子供,様々です。すぐにできるようになることではないのですが,ども子供もできるようになることを目指してじっくり学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれのある動き(4年生)

 高校生のダンスを見ています。どの子供も食い入るように見ていました。4年生のダンスに大きな影響がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成真近(4年生)

 4年生は曲に合わせて花笠音頭を踊ることができていました。掛け声もよく出ており,完成間近なことが窺われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな意味をもつ言葉(4年生)

 「はかる」という言葉の使い方について学習しています。自分の考えを積極的に発表するだけでなく,分からないことがあったらすぐに尋ねることのできる学級になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
およその数について学習しました。学習の最後のまとめをどのようにまとめるのか自分の考えを交流しました。

つながる(4年生)

 国語科で要約の学習をしています。残すべき文章を話し合っているのですが,意見が次々に出ていました。「付け加えます」「ちがう理由があります」「説明します」など,前の人の発言とどのようにつながるのかはっきりさせてから意見が述べられるので,聞いている人に分かりやすい意見がつながっていたように思います。さすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で「世界にほこる和紙」を学習しました。問いの答えは筆者にとって何なのかを考え、伝えたいことを答えとしているとみんなで確認することができました。

要約(4年生)

 要約の学習をしています。今日は,説明的な文章の全文が一覧できる資料を作りました。全体の構成を把握して,文字数などの条件に合わせて要約できるようになっていきます。

要約(4年生)

 要約の学習をしています。今日は,説明的な文章の全文が一覧できる資料を作りました。全体の構成を把握して,文字数などの条件に合わせて要約できるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で学習するために「伝統文化コーナー」をつくりました。みんなで伝統工芸品の良さを伝えるためのリーフレットをつくります。今日はどんな伝統工芸品があるのか調べました。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「思いやりのデザイン」を読みとるために、読みとりのコツ辞典を使って、接続語に注目して、筆者の考えとまとめについて考えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012