最新更新日:2024/06/06
本日:count up9
昨日:245
総数:308153
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

くぎうちトントン(3年生)

金槌の使い方を学習しています。木材とくぎを使って作品を作ります。上手にくぎが打てるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見プログラム(3年生)

今日は、中区社会福祉協議会の職員の方と、盲導犬ユーザーの小野様、そして盲導犬デールが白島小学校に来てくださいました。盲導犬を持つようになったいきさつや盲導犬との生活、そして盲導犬の仕事や役割についてお話をいただきました。実際に、盲導犬との歩行の実演をしたりしていただきました。子供たちは、真剣にお話を聞いたり、盲導犬の所作に見入っていました。最後にみんなが暮らしやすい社会にしていくためにできることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学(3年生)

今日は、中消防署白島出張所に社会科見学に行きました。普段、目にすることのない消防車や救急車の細部まで見せていただき、設備や働きに驚きました。また、消防署の役割や仕事について知ることで、白島に住む私たちや町を守ってくださっていることに気付き、感謝の気持ちを持つとともに火事を起こさないように気を付けようという決意をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

火事が起きたときや火事を防ぐために、だれが、どのようなはたらきをしているのか学習をします。今日は、元消防士の業務員の先生から使っていた、ロープや靴など道具について説明してくださいました。子供たちもお話にのめりこんで、聞きいっていました。明日の消防署の見学にもつながる学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育(3年生)

朝ごはんはどうして大切なのかみんなで考えました。頭のスイッチや体のスイッチやおなかのスイッチを入れるのに大切な役割をしていることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い(3年生)

はんで意見をまとめる学習の4回目の話し合いです。今日の課題は、学習の魅力についてです。回数を重ねるたびに話し合いがとても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

119番へ電話をかけるとどこへ連絡がいくのかプリントにまとめながら関係を整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

小数の筆算の仕方を考えました。位をそろえて計算することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生掲示

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

話し合いをするグループとモニタリングするグループに分かれて話し合いの学習をしました。学習内容をふりかえりるために話し合いを録音しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(3年生)

小数のしくみについて学習しました。友達と関わり合いながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

班で意見をまとめようの学習で、話し合うための話題についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(3年生)

班で話し合いの仕方を考えました。役割を決めてしっかり話し合いができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(3年生)

前転や後転の技をタブレットで撮ってみんなで振り返りをしながらより上手にできるようになるために練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

学校にはどのような消火設備があるのか調べた結果から、疑問に思ったことをみんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作(3年生)

身近な自然の形や色を使って、作品をつくっています。いろいろな作品ができてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内調べ(3年生)

校内の消防設備について学習しています。実際に学校の消火栓を見たり、防火扉や感知器を見たりして、学校のどこにどんな設備があるのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ作り(3年生)

学区内にどこにどんな危険が考えられるかみんなで出し合って地図(安全マップ)をつくりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の防火設備から(3年生)

火事が起きたらどのような人たちがどのようなことをするのか考えました。学校の防火設備を紹介してもらい、身近なこととして捉えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012