最新更新日:2024/05/30
本日:count up138
昨日:261
総数:306552
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

リズムにのって「スマイル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会では練習の成果をしっかり出すことができました。3年生は元気いっぱいリズムにのって表現しました。みんなの笑顔でいっぱいでした。

合同練習(3・4年生)

 4年生と3年生で合同練習をしています。お互いの演技や競技を見合って、しっかり声援や拍手を送っていました。運動会並みの盛り上がり方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円で模様を(3年生)

 コンパスを使って模様を描いています。どこにどのように円が使われているか分かると、いろんな模様が描けるようになります。楽しくて夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

袋を使って(3年生)

 大きな袋に飾り付け、風に乗せて浮かばせます。いろいろ飾り付けたいのですが、重さも考えて飾り付けました。実際に風に乗せたときどのようになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

円の直径(3年生)

 半径5cmの円を描いて、円の直径を求めています。式は5+5意外にも別の式があると複数の手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の並び(3年生)

 表現の方が概ねできてきたので、徒競走の並びも準備を始めました。短時間ですぐに確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

完成間近(3年生)

 変化する表現の隊形がきれいにできるようになっていました。子供たちからも,「もうすぐ完成です」「もう完成です」という声が聞かれるようになりました。
画像1 画像1

気温(3年生)

 棒温度計の扱い方を教えてもらい,日向と日陰の気温を測ります。予想では2度程度の差でしたが,「1度」と意外そうな声が聞こえてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげおくり(3年生)

 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ子供たちが「かげおくり」をしています。実際にやってみて日常的なそして平和な家族の生活を感じることができたことと思います。
画像1 画像1

ルールの確認(3年生)

 学習課題が終わって待つ際,本の扱いについてルールを確認しました。本は事前に準備して手提げ袋に入れていたものを読むこと,つまり,授業中に立ち歩いたり貸し借りをしたりしないということになっています。
画像1 画像1

教育実習(3年生)

 教生先生と国語科の学習をしています。「ちいちゃんのかげおくり」先生の素敵な音読にすっかり聞き入っている様子でした。白島小を卒業した後も先輩は頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

決めのポーズ(3年生)

 表現の中でどこでどのようなポーズをとるのか,確認しながら練習しています。練習の中でもできるようになるとうれしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数の学習で玉入れをするときにどんな線をかけばよいか考えました。その結果、中心からの距離が等しい円を書く必要があるとまとめることができました。今日の学習を通して円の概念や直径、半径という言葉も学びました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で「安全・安心な町白島」の報告会をしました。

安全・安心な町 白島(3年生)

 総合的な学習で調べてまとめた白島の安心・安全について発表しています。工夫して発表している姿,友達の発表を熱心に聞いている姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞(3年生)

 夏休みの作品の鑑賞をしています。お気に入りの作品は,子供たちそれぞれ違うようで,自分の気に入った作品について,その良さをプリントにしっかり書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入れ物作り(3年生)

 今日が作品を完成させる予定日です。それぞれの頭の中にはどのように作りたいか,しっかり入っているようで,始めの合図とともに,すぐに手が動き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

難しい問題(3年生)

 今日の問題はかなり難しかったようですが,なんとか自分の力で解こうとするチャレンジの気持ちがしっかり伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「空きようきとねん土で小もの入れをつくろう」で、今日は自分の考えた設計図に合わせて、作品作りをしました。飾りは色を付けた紙粘土を使います。どんな作品ができるのか楽しみです。

身振り手振り(3年生)

 ポスターの工夫について話し合っています。自分の考えを身振り手振りを加えて話している姿に驚きました。そして,友達の話をしっかり聞くことのできる学級でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012