最新更新日:2024/06/10
本日:count up275
昨日:77
総数:308829
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

植物を育てよう〜ホウセンカの実と種〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で育ててきたホウセンカが,花を咲かせ実をつけました。実の観察をし,記録しました。ホウセンカの実はパカッと割れ,種を外に出すことも学習しました。

「ちいちゃんのかげおくり」を読む(3年生)

 「ちいちゃんのかげおくり」を読んで,初発の感想を交流しました。この単元では,作品を読んで思ったことや感じたことをまとめる力を育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけ算の筆算(3年生)

 かけ算の筆算をしました。桁をそろえ線を物差しで引くところは,みんなできていました。できた人は姿勢を正して待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文章で表現(3年生)

 ホウセンカの種がどのように育つか文章でまとめました。A評価の中でも+がついた人がたくさんおり,その人の文章を聞いてどのようにまとめたらよいのか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種の観察(3年生)

 ホウセンカの種を観察しました。はじける前と後,手触りや種の数など,様々な気付きが絵や言葉で表されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなスポーツが好きですか?(3年生)

 外国語活動で,好きなスポーツを尋ねたり,それに答えたりする活動をしました。グループ内で活動すると,短時間でしたが楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基礎・基本(3年生)

 基礎的な内容については,習熟する学習が大切です。漢字やアルファベットについて,丁寧に書いて,いつでも書くことができるよう集中して取り組んでいました。先生に見てもらうことが大きな励みになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/30 個人懇談
10/1 前期終業式 個人懇談
10/3 町内清掃  白島まちぐるみ一斉清掃(公衆衛生協議会・学校協力者会議)
10/4 後期始業式
10/5 自転車教室(3年)10:20〜

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012