最新更新日:2024/06/07
本日:count up226
昨日:245
総数:308370
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

テスト返し(2年生)

テストの直しをしました。直したものを先生に丸つけをしてもらいました。終わった人は新しい問題のプリントにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会の準備(2年生)

お楽しみ会の出し物の練習をしました。曲に合わせてけん玉をしていたり、あやとりをしたり、クリスマスの曲をコントの練習をしたりしていました。子供たちはとても楽しそうに元気よく一所懸命練習をしています。とても楽しいお楽しみ会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査(2年生)

 学力調査をしています。普段のテストと違って、問題と解答が別になっています。それぞれ自分の力を計るため真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

かけ算の復習をしました。かけ算の九九表を完成させたり、問題を解いたり、かけ算の九九カードで練習をしたしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(2年生)

「そりすべり」の曲を聴いて聞こえきた旋律からどんなことを想像したのか、みんなで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(2年生)

今日は冬休み中の図書の本をかりました。年末年始の時間を見つけていろいろな本と出合ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

かけ算の決まりを見つけます。かけられる数とかける数を入れ替えても答えは同じになることを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

かけ算のたしかめの問題をしました。みんな間違えずに解くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

順序を表す言葉を使って、自分の作ったおもちゃの説明文を書きました。作り方を順序立てて上手に説明の文書を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

新出漢字の学習をしました。書き順に気を付けて、丁寧に書いて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

つくったおもちゃで遊んだり、もっとよくなるように工夫したりしています。友達にアイデアをもらったり、少し遊んでみたり、相談したりしながら工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(2年生)

跳びっこ遊びをしました。ケンステップを使って、ケンパーをしながらバーまで近づいていき、最後にバーを飛び越えました。ケンケンパーでリズムをとりながら、みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生(算数)

かけ算の学習をしています。式が必要なのか。必要ではないのか。問題をどのように答えればよいのかみんなで考えました。自分の考えを全体でも、ペアでも、グループでもしっかり交流させながら深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(2年生)

つばめとふとんほしと前周りの練習をしました。一生懸命挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(2年生)

かけ算の学習をしています。前の時間の学習を使って問題の解答を考えました。式を書いたり、図を書いたりして問題を解くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012