最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:297
総数:306964
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

かけざん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
かけ算の式をおはじきを使って表しながら学習をしました。

3つのこと(2年生)

 4校時は、算数の問題、国語の書写、図書と3つのことが計画されています。それぞれが自分のペースで学習を進めていました。図書の行き帰りも静かに歩けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(2年生)

画像1 画像1
教育実習の先生の道徳の授業がありました。みんな真剣に一生懸命学習しました。

「まどからこんにちは」(2年生)

画像1 画像1
図画工作科「まどからこんにちは」の学習で、窓から見えると楽しいものを考えながら、人物や動物、景色等、想像をふくらませて工作しました。窓も、様々な形や数の工夫があり、一人一人の思いがつまっていました。

道徳科(2年生)

画像1 画像1
道徳科の学習を通して、がんばってやりぬくとどんな気持ちになるのかみんなで考えました。

まどからこんにちは(2年生)

 切り込みを入れて窓を作っています。どんな形の窓にするか、どんなふうに開くのか、そこには何が見えるのか、いろいろ想像を膨らませて作って、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2年生)

 2年生はLOVEがテーマで、初めてのカーブを走ったり、かわいいハートをみんなに届けたりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

機敏な動き(2年生)

 漢字ドリルを使って漢字の学習をしています。列ごとに先生に見てもらうのですが、先生から呼ばれた列は機敏に動いて、しっかり先生に丸を付けてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にぎやかな声援(2年生)

 グラウンドからにぎやかな声援が聞こえていたので、外に出てみると徒競走が終わっていました。打って変わっての静寂。このメリハリがすばらしいと思いました。そして、声はありませんが、元気に退場していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の詩(2年生)

 先生の板書を見て、しっかり秋を満喫して詩を読んでいます。秋のイメージがそれぞれ広がったことと思います。このあと、子供たちはどんな詩をつくるのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書(2年生)

 図書室の本を借りに行きます。読書カードを準備し、廊下に並んで自分たちで動いていました。図書室でも返却や貸出は自分たちの力でできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音に合わせる(2年生)

 2年生は仕上げに入っているようです。一つ一つの動きはできるようになっているので、今日は要所の音に合わせる練習をしました。先生にも友達にも見てもらって緊張感のある練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の組合せ(2年生)

 先生の周りに集まって,徒競走の組合せを見ています。お家の方には,何番走者か何コースを走るか伝えておくと,当日,しっかり見てもらうことができます。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカ(2年生)

 これまで控えめだった鍵盤ハーモニカの練習をしています。列ごとに聞かせてもらったのですが,どの列もしっかり音を出すことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直角はどれ(2年生)

 図形にある直角の数を数えています。実際に直角を当ててみると正確に分かること,直角がない場合は「0」を書くと問題文に書いてあること,先生から改めて確認してもらって気付きがあったようです。自分の学習なので間違っても消さずに赤で直していることに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似た意味の漢字(2年生)

 似た意味の漢字の学習をしています。「姉妹」の読み方は難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

紙の質感を生かして(2年生)

 くしゃくしゃにした紙の質感を生かして作品を作りました。作品と一緒に記念撮影をした後,各家庭に持ち帰っています。家の中でも素敵なオブジェになっていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習でことばあそびをしました。「あいうえお」「かきくけこ」作文を作って発表しました。

図形(2年生)

 船の形を作っています。どのようにピースを置くとよいか思考錯誤しました。できた人は,できていない人ができるまで,静かに待つことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「お手紙」で、ガマ君になりきって気持ちを考える学習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

タブレット利用マニュアル

新型コロナウイルス感染防止対策について

保健室だより

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012