最新更新日:2024/06/07
本日:count up217
昨日:245
総数:308361
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

全校朝会の様子(1年生)

全校朝会の時に1年生の教室に行くと、素晴らしい姿勢で真剣に校長先生の話を聞く姿がありました。姿勢を正すことを支持されなくても自分で考えて行動ができています。相手の話を自分事としてしっかり聞くことが身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習したことを生かして(1年生)

うみのかくれんぼで学習したことを使って、自然の中に隠れている生き物について説明している本を読んでまとめています。ヒラメやオニオコゼ、ナナフシ、ヤモリなど自分が興味をもった生き物を選んで学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

仲良しペアで説明文のきまりについて気づいたことを話しました。話し合いの中で「そうだね。」「よくわからない。」「次は僕からいうよ。」などの関わり合いの言葉がたくさんありました。その中で全文シートの色分けがどの生き物の時にも同じことに気付き、説明文の構成が同じことにまでつなげて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

はまぐりのかくれんぼについてわかったことを伝え合いました。はまぐりはなぜ、砂の中にもぐるのか話し合いました。自分の考えを相手に伝えようと一生懸命お話をしています。これからいろいろな関わり合いのためにお話が一方通行にならないようにこれからも関わる場面をつくりながら学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い(1年生)

たこのかくれんぼについて友達と話し合いました。話し合いをした後はみんなに話したことを上手に伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

追いかけて(1年生)

体育でたからとりおにをしました。みんな一生懸命走って、宝をとるために頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うみのかくれんぼ(1年生)

うみのかくれんぼの学習をしました。海には何がどのように隠れているのか文章から読み取っています。はまぐりやたこ、もくずしょいです。最後に先生からメガネウオの隠れている姿を紹介してもらいました。子供たちは先生の紹介に興味をもち、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちがい直し(1年生)

学習プリントの直しをしました。直したプリントは自分で先生の机の上のお直しボックスへ持っていきます。学習した内容を確認し、間違いを直し、再度確認を繰り返しながら、学習の仕方も学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読の工夫(1年生)

音読の工夫を考えました。声の大きさはどうしたらいいのだろう。小さく?大きく?優しく?強く?はやく?おそく?どのように読んだらいいのか考えました。その時にどんな気持ちになるのかも一緒に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人物がしたこと(1年生)

 先生や友達が役割読みをしてくれています。よく聞いてお話の世界で人物がどのようなことをしたのか想像しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

敬老会(1年生)

令和5年度敬老会が体育館で行われました。式典のお祝いの部に1年生が参加して、歌と運動会のダンスを披露しました。その後は、参加された方の肩たたきをして、交流を深めました。発表の後は、会場から大きな拍手をいただきました。参加者の方も子供たちも大変喜んでいました。肩たたきの後は子供たちに、ありがとうの声をかけていただきました。子供たちの頑張りがみなさんに笑顔や元気をあたることができたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

ひらがなの練習をしています。一生懸命丁寧に頑張っています。自然な関わりの中で練習の時の注意点や気を付けるポイントなどの会話が聞こえてきました。これからたくさんの文字や言葉を覚えていくためにたくさんの事柄や友達とかかわっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動(1年生)

マットでの学習のルールを確認して、マットの上でコロコロ転がりました。マットから落ちないように、体を上手に使って転がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(1年生)

今日は熱中症指数が基準値まで達していないので、外で元気よく体育をすることができました。グランドいっぱい使って、腰のフラッグを取り合いっこしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

言葉を集めよう。たて、横に並べられたひらがなの表の中からたくさんの言葉を探しています。「教えて」と言うと、友達が教えてくれます。安心して学習できる環境づくりを大切に、みんなで一緒に学習する良さを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の思いを伝える(1年生)

国語の「やくそく」のお話を読んで自分で面白いと思ったところやぎっくりしたところなど自分で考えたことをノートに書きました。できた子供たちは、自然と関りを始めており、身振りや手ぶりを交えて自分の考えを伝え合っています。互恵的な関わりが行われている場面に出会うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

学びを深めるために関わり合いを授業に取り入れています。自分の考えを説明したり、それを聞いて自分の考えを伝え合う互恵的な関わり合いに取り組んでいます。1年生は、算数の授業の中で隣の友達と互恵的な関わり合いを通して学習内容を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(1年生)

どれみをますたーしよう。どれみを上手にふけるようになりました。上手にふけたのでシールをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(1年生)

入学してから今までをふりかえりました。4月から8月までにできたこととやったこと、学習したことや経験したことなどを通して成長したことを自覚しながらみんなで交流しながら学習することができました。自分のことを語る子供たちはとてもキラキラとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語(1年生)

おむずびころりんのお話の場面絵をかきました。みんなやる気スイッチ全開で学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

その他

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012