最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:77
総数:308555
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

3つの数の計算(1年生)

 3つの数の計算のテストをしました。集中してどんどん問題を解いていました。教えてもらったように途中の計算を書き込んでいる様子に感心しました。どのように考えたかとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての運動会(1年生)

 開会式では,初めて参加する1年生が抱負を発表します。みんなしっかりしていて,声をそろえるところもうまくいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

位置を覚えています(1年生)

 運動会の練習が進んでいます。今日はどこで踊るのか,位置を確認して覚えました。
画像1 画像1

どんぐりをひろいにいったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)にファミリープールへどんぐりを拾いに行きました。
初めての校外学習!先生の話をよく聞き,車に気を付けて歩きました。
プールに着くと,さっそくどんぐり拾いです。木の下を見ると立派などんぐりがいっぱい落ちています。 子供たちは,「先生見て!こんなに見つけたよ!」,「どんぐりに帽子がついてる!」,「つやつやでかわいい!」と大興奮でした。拾ったどんぐりは,生活科や図画工作科の学習で使います。
落ち葉いっぱいの道を通ったり,どんぐりをたくさん拾ったり,たくさんの秋を見つけることができた1日になりました。

SDGsな1年生(1年生)

 1年生の空き教室です。机の整頓は,クラスのみんなが気持ちよく過ごせる環境づくり,エアコンや照明のスイッチオフは,税金の無駄遣いをなくすだけでなく,資源の維持や温暖化防止につながる地球みんなのための取組です。人が一緒に過ごすための基本を大事にしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期の振り返り(1年生)

 前期を振り返りました。黒板に一杯,クラスでがんばれたことが書き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

非常時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012