最新更新日:2024/06/06
本日:count up60
昨日:130
総数:333513
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

市総体  テニス部

市総体 テニス部 ブロック大会が本校を会場として開催されました。
一昨日までの大雨の影響心配されましたが、きれいに晴れあがった空のもと、熱い大会となりました。
画像1

市総体  テニス部

どのペアも健闘しています。
暑さと緊張を吹き飛ばせ!!
画像1
画像2
画像3

市総体  テニス部

画像1
画像2
画像3
みんなよくがんばっています。
団体戦もあります。
引き続きがんばりましょう!!

雨の日浦山

今朝とくらべて、少し雨脚が弱くなったように感じます。
しかし、油断はできません。
テレビやインターネット等で、最新の避難情報発令状況や気象情報を確認しましょう。
このあとも、安全を一番に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

1年生 1、2組 男女 
陸上でリレーに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

2−1 数学です
画像1
画像2

授業の様子

2−2 国語ですね
画像1
画像2

授業の様子

4組 カレンダーをPCを活用して作成します
画像1
画像2

授業の様子

3−1 英語
画像1
画像2

授業の様子

3−2 総合 情報管理についての学習です
画像1
画像2
画像3

市総体 野球部

野球部 市総体ブロック予選
本校グラウンドを会場として行われました。
試合前です。
1年生は会場校補助要員としてがんばります。
画像1
画像2
画像3

市総体 野球部

市総体 野球部ブロック予選です。
今日は、対大州中学校戦です。
しばらくは、じりじりとした展開が続きました。
画像1
画像2
画像3

市総体 野球部

画像1
画像2
画像3
しかし、3回の表、一気に試合が動きました。
ヒットやバントをからめ、一挙5得点。
以降、しっかりと守り切り、6対1で勝利しました。
これで、市大会への出場が決定しました。
よく頑張りました。おめでとう。

船越探訪

7月です。
今月は3年生にとって最後の試合が始まります。
まずはこの日曜日に本校が会場になる野球部、来週のバスケ部、これも本校が会場のテニス部と続きます。そしてサッカー部 剣道同好会。
仲間とともに、全力で立ち向かおう!!
健闘を祈ります。

画像1
画像2

船越探訪  踏切

本校の学区のうち船越南の探訪が一旦終わりました。
これから船越一丁目から六丁目に入ります。
が、実は船越南と船越はJR線を境に南北にきれいに分かれています。
ですから、船越南に住む生徒は「かならず」踏切をわたって本校にやってきます。(黄色線はJR、赤丸が踏切)しかも跨線橋(歩道橋のようなもの)やトンネルもないので、遮断機が上がるタイミングを計って踏切を越えてやってくるのです。
画像1

船越探訪  踏切

画像1
画像2
広島駅方面(西:地図では左)から的場川西踏切、引地踏切

船越探訪  踏切

船越踏切、海田町との境目になりますが新町踏切になります。
これを入れて学区内に4か所です。
画像1
画像2

船越探訪  踏切

しかし、広島県と広島市が共同で「広島市東部地区連続立体交差事業」によって、南区・安芸区・府中町・海田町におけるJR山陽本線及びJR呉線を高架化(道路の上に線路を移す)し、交通混雑の解消や市街地の一体化等を進めることとしており、この事業が完了すれば、踏切の不便も解消され、ずいぶん便利になるはずです。今の生徒の在校中の完成はありませんが、船越地域に関わるものとして、順調に進むことを願っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835