最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:94
総数:502145

あいさつボランティア

毎週月曜日はあいさつボランティアの日です。
あいさつ運動のマスコットキャラクターの「あっちゃん」のプラカードを持って、元気なあいさつが飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会選挙 立会演説会

午後に生徒会執行委員選挙の立会演説会を行いました。
どの候補者もしっかり自分の思いを語っていました。
立候補者、推薦責任者に拍手です。
結果発表は11日(月)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会選挙 最終日

生徒会執行委員選挙の選挙活動最終日です。
朝から立候補者の元気な声が響いていました。
午後に立会演説会と選挙が行われます。
立候補者、推薦責任者の皆さん、午後の演説会も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の先生を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
危険な薬物の話だけでなく、日常的な薬の正しい使い方についても話していただきました。
生徒も熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会主催 草取りボランティア

今朝は雪がちらつき、かなり冷え込みました。そんな中、生徒会執行部のインパクトのある呼びかけ放送に応えて、多くの生徒が草取りボランティアに参加してくれました。
朝の貴重な時間にボランティアに参加してくれた皆さんの気持ちと行動に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体朝会

 寒い朝でしたが、時間前に集合し朝会を行いました。
 文化の祭典に優秀作品を出展した生徒の皆さん、予選を勝ち抜き、西日本各地からチームが集まる大会への出場を決めた、男子バスケットボールチーム、広島市PTA協議会の「STOPダラ通 プロジェクト 合言葉」で、広島市教育長賞を受賞した3年生、玉川君への表彰状を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

絆プロジェクト「地域に花を」 12月4日(月)

 12月4日(月)に生徒会執行部のポスターと呼びかけでプランターに本年度2回目の花の苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 持久走

冬の体育と言えば持久走です。
今日は先ず、10分間走です。
部活動を引退して数ヶ月たっているためか、少しきつそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

定期テスト 最終日

 定期テストの最終日の様子です。

※ 写真は1・2学年です。
画像1 画像1

1・2年生 定期テスト

 今日から1・2年生は定期テストです。
みんな真剣に問題に取り組んでいます。

※ 写真は上から順に1学年・2学年です。


画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつボランティア

月曜日はあいさつボランティアの日です。
今朝は保護者の方と一緒に行いました。
画像1 画像1

広島市教育長賞 受賞

今年度広島市PTA協議会で取り組まれている「ストップ ダラ通 プロジェクト 合言葉」に応募した3年生玉川君の合言葉が、見事、広島市教育長賞に選ばれました。
26日(日)に開催された広島市中学校PTA研修会の開会式の中で表彰が行われました。
受賞した玉川君。おめでとうございます。
画像1 画像1

3年生 学年朝会

代表者が、先週行った「着ベルキャンペーン」の成果と課題を踏まえて、今後の中学校生活で頑張るポイントを発表しました。
発表されたポイントは、進路の実現にもつながる内容です。
ガンバレ 3年生!!
画像1 画像1

きずな学習会 テスト前対策

テスト前のきずな学習会です。
1,2年生が自主的に課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接練習始まる

入試の面接試験に向けての練習が始まりました。
先ず教室で、生徒同士で練習して、仮の面接会場に向かいます。
面接後、担当の先生からアドバイスがありました。
一つ一つ課題をクリアしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りボランティア

1,2,年生が試験週間のため、3年生だけの草取りボランティアでした。
執行部からの「受験のストレスと草取りで吹き飛ばしましょう。」という呼びかけに応えて、20名近くの3年生が参加してくれました。
参加してくれた皆さんの奉仕の心に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレー部 清掃ボランティア

女子バレー部が毎週月曜日の朝、校門前の清掃をしてくれています。
今朝は随分寒くなりました。
毎週、朝の貴重な時間をみんなのために使ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の教室にも

3年生に続き、2年生の教室の椅子の脚にテニスボールをつけることができました。
動かす時にとても静かで生徒も教師もびっくりしました。
これから1年生もつけていきます。

2年2組教室 2年2組教室

校内授業研究会

 英語科の校内授業研究会を行いました。
 ペアやグループの活動を中心に、オールイングリッシュで授業がすすめられました。
 1年4組のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 数学 研究授業

数学の研究授業を行いました。
他校の先生にも参加してしていただきました。
生徒は反比例の学習に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 選抜3 通知表渡し(4h) 美化活動(5h)
3/23 修了式・退任式(於:体育館) 選抜3発表
3/24 新入生物品販売(9:00〜)
3/26 学年末休業日(3/31まで)
3/27 自転車通学説明会(10:00〜 於:畑賀小)
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265