最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:112
総数:472542
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

2月27日(水)                                                             ◇牛乳 ◇ハヤシライス ◇カルちゃんサラダ ◇クリーミィーチーズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は北祇園幼稚園の園児さんをお迎えして給食試食会を行いました。就学前に給食体験を行うことで、給食等の小学校生活に対して期待や関心をもたせるのがねらいです。
今日の献立はハヤシライスとカルシウムたっぷりのカルちゃんサラダでした。最初にきのこが嫌いと言っていた女の子はハヤシライスを食べて、笑顔で「とってもおいしかった!」と言っていて、安心しました。おかわりをした園児さんも何人もいました。
小学校に入学し、給食が一日のうちの楽しみな時間になると嬉しいなと思います。

2月26日(火)                                             ◇ごはん ◇牛乳 ◇肉じゃが ◇白あえ ◇ヨーグルト

画像1 画像1
白あえは、すりつぶした豆腐を、白みそ、さとうで味付けして和え衣を作り、その衣と薄味で煮た野菜などを和えた料理です。今日はほうれん草、にんじん、ちくわ、しいたけが入っていたので、とても彩りのよい白あえでした。給食室では、衛生的な調理をするために、温度管理にとても気を配っています。和え物は食材を加熱した後に十分に冷まし、その後和えます。今日は寒い中、調理員さんは冷風をあてながら食材をしっかり冷ましました。とっても寒かったと思います。

2月25日(月)                                                                            ◇ごはん ◇牛乳 ◇おたのしみフライ ◇よろこぶキャベツ ◇みそ汁 ◇いちご

画像1 画像1
おたのしみフライはミンチカツとえびフライの2種類でした。今日の給食は子どもたちが大好きなメニューだったようで、大喜びでした。おいしそうに食べているところを見ると、とてもうれしくなります。「よろこぶキャベツ」はゆでたキャベツと塩昆布を和えたものです。昆布は古くから「よろこぶ」につながるといわれてきたので、この名前がつけてあります。

2月22日(金)                                                        ◇牛乳 ◇だいこん飯 ◇厚焼き卵 ◇鶏団子汁

画像1 画像1 画像2 画像2
鶏団子汁の団子は給食室で手づくりしました。鶏ミンチ、ねぎ、しょうが、かたくり粉をよくこね、スプーンで形作りながら鍋に入れていきました。20kg以上もある鶏ミンチを、調理員さんは手早く次々と鍋に入れていきました。子どもたりちは給食室で団子を作ったことを知って、「すごーーい!」「何時から作ったの?」とびっくりしていました。

2月21日(木)                                            ◇牛乳 ◇セルフポテトサラダサンド ◇ミネストローネ ◇みかん

画像1 画像1
給食室へパンをとりに来た給食当番さんが「食パンだ!」と言って珍しそうにしていました。給食に食パンがでるのが珍しいようでした。今日は子どもたちが自分で食パンにポテトサラダとスライスチーズをはさんで食べました。

2月20日(水)                                              ◇五穀ごはん ◇ふりかけ ◇牛乳 ◇揚げ豆腐のそぼろあんかけ ◇米麺のスープ

画像1 画像1
広島県でとれた米から作られた米麺を取り入れました。米を精米した後、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切ったものが、米麺です。つるつるとした口あたりや、もちもちした食感を楽しめます。調理員さんは麺が柔らかくなりすぎないように、火を通す時間に気を配っていました。スープは中華味で、仕上げにごま油を加えました。子どもたちは「おいしいかった!」といって喜んでいました。

2月19日(火)                                                          ◇ごはん ◇牛乳 ◇ホキの南部揚げ ◇炒り卯の花 ◇ひろしまっこ汁

画像1 画像1
卯の花は大豆から豆腐の原料になる豆乳を絞ったあとのもので、おからのことです。おからは、豆腐の25倍くらいの食物せんいを含んでいます。食物せんいは腸の中の食べ物のかすを体の外に出して、腸をきれいにします。

2月18日(月)                                                ◇卵カレーライス ◇三色ソテー ◇キウイフルーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子どもたちに大人気のカレーライス。「やったー!」と言って喜んでいました。今日はうずら卵を入れました。デザートはキウイフルーツ。甘酸っぱくてみずみずしいものでした。給食室では加熱しない果物などは、写真のように三層に分かれたシンクで丁寧に洗っています。

2月15日(金)                                                             ◇牛乳 ◇親子丼 ◇ししゃものから揚げ ◇おひたし ◇味付け小魚

画像1 画像1
カルシウムたっぷりの給食でした。おひたしの中には春菊を入れましたが、春菊にもカルシウムがかくさん含まれています。今日は地場産物の日で、広島県でとれたものを使いました。春に菊によく似た花が咲くので、漢字で春の菊と書きます。

2月14日(木)                                              ◇小型パン ◇りんごジャム ◇牛乳 ◇クリームスパゲッティ ◇フレンチサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はクリームスパゲッティの中に今が旬のブロッコリーを入れました。ブロッコリーはキャベツと同じ仲間で、食べるのはつぼみの部分です。病気から体を守ってくれるビタミンCやカロテンという栄養素が多く含まれているので、かぜにかかるのを防いでくれます。とっても新鮮なブロッコリーが納入されました。

2月13日(水)                                        ◇麦ごはん ◇牛乳 ◇おでん ◇ごま酢あえ ◇みかん

画像1 画像1
おでんは昆布でだしをとり、牛肉・さつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・大根をいれ、しっかりと味がしみ込むようにコトコトと煮込みました。大根は寒い冬が一番おいしく、おでんの材料に欠かせない材料です。今日の大根はとても長くて太く、また丸々としていて重みがありました。普段の煮物より食材は大きめに切り、こんにゃくは三角に切りました。

2月12日(火)                                                     ◇ごはん ◇牛乳 ◇かつおの柚子揚げ ◇ごまあえ ◇にらたま汁

画像1 画像1
今日は高知県の郷土食でした。高知県は太平洋に面しており、かつおが多く採れ、昔からよく食べらています。今日は、かつおをしょうゆ、酒、しょうがで下味をつけて油で揚げ、ゆず果汁を入れたたれでからめました。ゆずは高知県でたくさん生産されています。また、にらたま汁に使われているにらの生産量は、高知県が全国一です。

2月1日(金)                                                                ◇ごはん ◇牛乳 ◇いわしのかば焼き ◇白菜のゆかりあえ ◇すまし汁 ◇煎り大豆

2月3日は節分です。昔の人は、病気や火事、地震などのわざわいは、鬼が持ってくると信じていました。「鬼は外」のかけ声で豆をまいて、鬼が家の中に入ってこないように追い払い、福が来るように祈りました。また、いわしの頭をさして戸口にかざして鬼を追い払いました。給食にも、いわしと煎り大豆を取り入れました。

2月4日(月)                                                                ◇チキンライス ◇牛乳 ◇レバーのカレー風味揚げ ◇レモン和え ◇クリームスープ

画像1 画像1
今日はレバーを子どもたちの好きなカレー味にして揚げました。クリームスープは給食室でホワイトルウを作りました。大量の小麦粉を焦がさないように炒め、そしてダマのないルウを作る作業はとても大変です。でも、さすが調理員さん。真っ白でとてもなめらかなスープに仕上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034