最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:104
総数:248450
己斐中学校の「4K」気づく 考える 関わりあう 行動する

授業参観・PTAバザー 11/1(日)

下記の通り、PTAバザーを開催します。
また、4時間目(11:50〜12:40)は授業参観となっております。保護者の皆様におかれましては、多数の方にお越しいただきますようお願いします。
バザーにつきましては、地域の皆様もご参加いただけますので、多数のお越しをお待ちしております。
お車でご来校の方は、グラウンドを駐車場としておりますので、南門からお入りください。正門からは車の出入りはできませんのでよろしくお願いいたします。

画像1

文化祭 展示発表の部

今日は、文化祭 展示発表の部でした。
授業や生徒会活動において取り組んだ作品を、全校生徒が鑑賞しました。
また、保護者の方や地域の皆様も大勢お越しくださり、作品を見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

文化祭 ステージ発表の部

昨日(10/22)、西区民文化センターにおいて、文化祭ステージ発表の部を行いました。
合唱や吹奏楽部の演奏など、日頃の練習の成果を発揮し、すばらしいステージ発表を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

画像1画像2画像3
 今日は、前期終業式と、文化祭に向けての全校合唱の練習がありました。
 終業式の中で、校長先生から、前期を振り返って、うまくできたことは後期もそのまま継続してがんばること。逆に失敗したことやうまく取り組めなかったところは、後期に取り返せるように頑張ってほしいという内容のお話がありました。また、4月の始業式の時からことあるごとに話されている、「当たり前のことを当たり前にできるように」というお話もありました。
 生徒指導主事の上田先生は、ノーベル賞を受賞された方のお話から、「当たり前のことを地道にこつこつと取り組んだ結果、すばらしい賞をいただけることにつながった」という話を紹介され、中学生の皆さんは、日頃の学校生活において、「挨拶をする、時間を守る、身だしなみを整える」などの、当たり前のことをこつこつと毎日やっていくことが、大きな成長につながっていくのですという話をされました。
 その後、今月22日に行われる文化祭(合唱の部)における、全校合唱曲「ふるさと」を練習しました。はじめは少し元気がありませんでしたが、2回、3回と練習を繰り返すうちに、大きくきれいな歌声が響くようになりました。本番まであと2週間です。すばらしい歌声を楽しみにしています。

KoiKoiふれあい水辺フェスタ

日曜日に、己斐橋付近の河川敷で行われたKoiKoiふれあい水辺フェスタのオープニングセレモニーで、己斐中吹奏楽部が大勢のお客様と保護者の皆様の前で演奏し、イベントを盛り上げてくれました。
また、PTAのみなさんも参加されており、うどん販売のブースでおいしいうどんを参加者の皆さんに提供されていました。
皆さん、大変ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

登校時一斉清掃

今朝は、ふれあい活動推進協議会の取り組みの一環として、己斐中、己斐小、己斐東小の3校の児童・生徒が一斉に、通学路のゴミを拾いながら登校しました。
多くの生徒たちが、毎日何気なく歩いている通学路に落ちているゴミを拾って登校し、校門を入ったところで分別回収をしてくれました。
協力してくださった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大掃除がありました

10/2(金)の午後、すべてのクラスで前期末の大掃除をしました。
いつも使っている教室の床みがきを中心に、念入りな掃除を全員で行いました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立己斐中学校
住所:広島県広島市西区己斐上三丁目35-1
TEL:082-271-2260