最新更新日:2024/06/12
本日:count up46
昨日:65
総数:247589
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

国語の授業風景

 国語科「聞いて,考えを深めよう」の学習で,グループごとに話し合い活動を行いました。子どもたちが,「外で遊ぶ時にはマスクをすることに賛成か,反対か」というテーマを設定し,理由とともに友達と伝え合いました。友達の意見を自分の意見に取り入れ,考えを深めようとする姿も見ることができました。感染症対策で少し距離をとっての話し合いですが,各グループとも,工夫して話し合いを進めていました。
画像1
画像2

集団下校並び方朝会

 6月9日(火),集団下校並び方朝会を行いました。6年生は,各グループの班長や副班長などを務めます。しっかり他学年をリードして,最高学年として,「挑戦」するよい機会となりました。登下校時に頼れる6年生として活躍してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生お助け隊 〜その2〜

 給食の配膳も一緒に行います。感染症対策で例年と違う手順でも,6年生はしっかりと配膳のお手伝いをしています。
画像1
画像2
画像3

1年生お助け隊 〜その3〜

 1年生の掃除も一緒に行います。優しくほうきの使い方や雑巾の使い方を教えています。1年生に顔を覚えてもらい,6年生も喜んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生お助け隊 〜その1〜

 6年生は1年生と様々な場面で一緒に活動します。この日は,体育館で一緒に折り鶴を折りました。優しく折り方を教えたり,平和のメッセージを一緒に考えたりと大活躍でした。中には,1年生から折り方のコツを教わった6年生もいるとか,いないとか・・・。1年生と関わるよい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

クイズラリー

5月25日,26日,学校再開に向けて分散登校を行いました。久しぶりに過ごす学校での時間を少しでも楽しく感じられるように,クイズラリーをしました。友達と一緒に協力しながら,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261