最新更新日:2024/06/10
本日:count up78
昨日:25
総数:247473
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

プリムラ始動!

画像1画像2
 6年生は毎年,地域の方に6年間の感謝の気持ちを伝えようと,一人暮らしのお年寄りに,花を送る活動をしています。
 今日11月19日(火)は,その時に渡すプリムラの花の苗を植木鉢に植え替えました。 
 子どもたちは,葉が土に埋もれることがないよう,丁寧に鉢に植え替えていました。
 1月には,地域の方に無事届けれるよう,責任をもって育てていきます。

仲良し遠足

画像1画像2画像3
 10月21日(月)に,1年生と一緒に植物公園へ遠足に行きました。
 6年生は,1年生が怪我をしないようにと考えて,車道側を歩いたり手を繋いだりして,安全に気を付けて植物公園まで一緒に行くことができました。また,楽しく話をしたり,元気よく歌を歌ったりして,とても盛り上がっている1年生と6年生のペアも多く見られました。
 植物公園では,一緒にお弁当を食べたり,園内散策をしたりしました。1年生が楽しめるよう優しくリードする姿が印象的でした。
 今回の経験で,さらに立派なお兄さん・お姉さんに近付いたと思います。

音楽会

画像1画像2
 11月15・16日(金・土)小学校生活最後の音楽会がありました。
 今年は,リコーダー演奏で「Lemon」,合唱で「桜の下で」,合奏で「ハンガリー舞曲 第五番」の3曲を披露しました。
 子どもたちは,修学旅行後から,この日まで毎日のように練習に励んできました。初めは,なかなかそろいませんでしたが,全員で練習を重ねることで,本番では見事な演奏を披露することができました。
 演奏が終わった後は,どの子も清々しい表情をしていました。
 これからも,友達と力を合わせて何事にも挑戦してほしいと思います。

修学旅行16 解散式

ただいま帰りました。
ハナミズキ通りで解散式です。2日間の楽しかった思い出と、お土産を持って帰ります。
どんな修学旅行だったか、子どもたちの話を聞いてあげてください。思う存分はしゃいだ2日間だったので、きっと疲れていると思います。今日は早めに休み、また、明日元気に登校してきて
ください!
画像1

修学旅行15 小谷SA

 小谷SAまで帰ってきました。2度目のトイレ休憩です。学校まであと少しです。
画像1

修学旅行14 あっという間に…

「もう終わり?」と名残惜しそうですが、レオマワールドでの楽しいひとときも終わりです。
全員集合時間に間に合うように早めに戻ってくることができました。
「もう修学旅行終わるのかー」という声も…
 これから広島に向かって帰ります。

画像1

修学旅行13.5 レオマワールド

 いろんな乗り物を楽しんだあとは、ミールクーポンでお昼ごはん!それぞれ好きなものを食べて
いました。アイスやクレープ、ポテトなども堪能!何度も同じ乗り物に乗った人も。楽しかった
〜!

画像1
画像2
画像3

修学旅行13 レオマワールド

 待ちに待ったレオマワールドです!!
 バスの中からレオマワールドが見えてきた途端、拍手喝采!大歓声が上がるほど!
 ゲートをくぐればお目当てのアトラクションめがけてダッシュ!楽し〜い!


画像1
画像2

修学旅行12 有岡古墳群

 有岡古墳群に到着です。
たくさんの古墳の中から、王墓山古墳と宮が尾古墳の二つを見学しました。古墳の中に入って中
の様子をみたり、壁画の説明を聞いたりして勉強しました。



画像1
画像2
画像3

修学旅行11 退所式

 退所式です。楽しく過ごした「休暇村五色台」ともお別れです。美しい景色、美味しい食事、あたたかなおもてなし…。みんなと過ごす宿は本当に楽しかったです。
 お世話になりました。

画像1
画像2

修学旅行10 うちわづくり

 昨日,ホテルで、夕食前にうちわ作りをしました。竹でできたうちわの骨に紙をはり、うちわの形に切り、テープで縁取りをします。これがなかなか難しい!相当苦労しながら、みんななんとか完成しました。これもお土産に持って帰ります。

画像1
画像2

修学旅行9 2日目スタート

 おはようございます。2日目の朝です。まだ眠そうな人もいますが、どの班も朝食会場に遅れることなく集合しました。美味しい朝食をいただいて、今日も元気に頑張ります。

画像1
画像2

修学旅行8 夕食

 いっぱい活動して、みんなお腹もぺこぺこです!豪華な夕食!いただきまーす。あとは入浴とホテルでの買い物をして、今日の活動は終わりです。みんな、元気で1日目を終えることができそうです。


画像1
画像2

修学旅行7 入館式

 休暇村五色台に到着です。入館式を行いました。お世話になります。
画像1

修学旅行6 屋島

 屋島に到着です。
 屋島水族館で色々な海の生き物をみました。イルカに水をかけられたり、生き物に触れることのできるタッチプールでナマコを掴んでみたり、短い時間でしたが楽しく過ごしました。



画像1
画像2

修学旅行6.5 屋島

 屋島の続きです。
画像1
画像2

修学旅行5 金刀比羅宮

 お腹もいっぱいになったところで、金刀比羅宮に参拝です。785段の長ーーーーい階段を登ります。「まだー?」と休み休み行く人もいれば、「こんなの平気!」とどんどん登る人も。一般の参拝客の方にも励ましてもらいながら、登りました。
画像1
画像2

修学旅行5.5 金刀比羅宮

金毘羅宮の続きです。
画像1
画像2

修学旅行4 昼食

 うどん作り体験の後はそのままナカノヤさんで昼食です。美味しいうどんもいただきました。さすが香川県!

画像1
画像2

修学旅行3.5 中野うどん学校2

 「中野うどん学校」の続きです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 はつらつタイム 1年生昔話出前授業 5年生PTC
12/2 はつらつタイム
12/3 学校朝会 1年生ダスキン出前授業
12/4 はつらつタイム 3年生職と健康教室
12/5 朝の読書 クラブ ひまわり教室
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261