最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:50
総数:148855
健康に気を付けて生活しましょう!

日浦フェスティバル その2

じゃんけん、豆つかみ、クイズ、的当て、間違い探し・・・・などなど、みんなが楽しめるような工夫が、それぞれの学級で考えた遊びの中にありました。

日浦小学校のみんなの力で、みんなが笑顔になる、素敵な時間をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日浦フェスティバル その1

いよいよ日浦フェスティバルが始まります。
今日に向けて、これまで各学級で一生懸命、準備を進めてきました。
縦割り班の友達と一緒に、教室を回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アオギリのうた 〜音楽朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、放送による音楽朝会を行いました。
8月6日の平和集会に向けて「アオギリのうた」の練習でした。
いい声が出せるようにするための立ち方や姿勢、口の開け方を確認してから、みんなで歌いました。
それぞれの教室から美しく伸びやかな歌声が聞こえてきました。

みんなで集まって思いっきり歌えること。学校で勉強できること・・・・。
私たちの当たり前の日常の中にも、「平和」があることを、学習を通して気付いてほしいと思います。

水泳指導

水泳指導が始まりました。
今週は、天候に恵まれ計画通りに
行うことができています。
準備体操、水慣れ、をしっかりとして
取り組んでいます。
6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育朝会

日浦小学校では、体力つくりの取組として、「長なわ8の字跳び」にチャレンジしています。
10月に予定している長なわ大会に向けて、今日は初めて全校で集まって挑戦します。
最初に、体育委員さんがお手本を示してくれました。
さすが5・6年生。これまでの積み上げの成果を感じます。
これから各学級で休憩時や体育科の授業の中で練習を繰り返し、目標をもって挑戦jしてていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科の学習

一年生は、生活科で、「すなやつちと なかよし」の
学習をしました。造形砂場で、砂を掘ったり、
盛り上げたりして、川や、山、ケーキなど
思い思いの作品を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校指導

今日は、学年下校指導を行いました。
児童が下校する前に、半数の教員が通学路へ立ち、
学年で地区別に並んで下校する様子を見守りました。
一年生も、信号が赤になるのを見て止まり
上手に待つことができました。
青信号の内に、歩いて速やかに渡ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲を育てよう

5年生は、バケツで稲を育てることに挑戦します。
今日は、バケツに土を入れて土づくり
田んぼでいえば、耕して代掻き(しろかき)
です。
土を砕いて水を入れ、均平にしていく作業です。
手で耕す感触を子ども達は楽しんでいるようです。
ドロドロに均一になってきたら、籾を蒔いて植えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫

ひまわりの学級園に植えた野菜が、実を付けて
大きく育っています。
実の付き具合を観察しました。
トマトはもう少し赤く色づくまで
待ちましょうか。
ナスも3センチメートルくらいの
実が育っていますね。
収穫がとても楽しみです。
今日は、ピーマンを収穫しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談会

今日は低学年の参観・懇談会でした。

子どもたちは、いつもにも増して張り切っている様子でした。
お家の方を見つけるとこっそり手を振ったり、思わず笑顔になったり・・・。

子どもにとって、誰かが見てくれている、認めてくれているということは、大人が思っている以上に重要で、力を与えられることなのだと、改めて実感した参観日でした。

本日はお忙しい中、参観・懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習三次風土記の丘

6年生は、三次風土記の丘へ校外学習に出かけました。
勾玉づくりの体験もあります。
歴史学習をがんばってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

今朝はテレビ放送による学校朝会を行いました。
「学校で勉強を頑張るために大切なこと」について
教務・研修部の先生の話を聞きました。
1持ち物をそろえましょう。
2「学習のきまり」を守りましょう。
これらのことについて、子どもたちは、特に気をつけることを、
テレビの画面を見ながら確認していました。
「学習の10のきまり」は、日浦小ガイドブックにも
載せています。
何をそろえると良いのか、きまりを守るとなぜ良いのかなどを、
ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

今日の午後から、5・6年生の子どもたちと先生方で、プール清掃を行いました。
子どもたちは、たわしやデッキブラシを使って、1年間の汚れを落としていきました。
みるみるうちにきれいになっていきました。
「すごい汚れが取れたよ!」
「ああ、楽しかった。」
大変な作業もみんなでやってきれいになると、うれしいものです。

これで日浦小学校のみんなが気持ちよく水泳ができます。
一生懸命掃除をしてくれた5・6年生に感謝です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級の子どもたちの国語科の授業の様子です。

授業のはじめはいつも、タブレットを使って漢字を学習しています。
ドリルに付いているQRコードを読み込むと、タブレット上で筆順を確認できたり、反復練習ができたりと、自分の手元で学習ができる優れものです。

子どもたちは、この方法で毎回学習しているので、この時間は自力でそして自分のペースで進めることができます。
こうしてタブレットで練習をした後、ドリルに鉛筆で書き込み、先生にチェックをしてもらいます。
先生からは赤ペンで直すところを教えてもらったり、漢字の読み方を一緒に確認をしてもらったりしていました。
デジタルとアナログを組み合わせながら、正しく漢字を書いたり使ったりできるように工夫しながら学習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004