最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:58
総数:149776
健康に気を付けて生活しましょう!

3月20日 卒業証書授与式

今日は、第132回卒業証書授与式の日です。
6年生、一人ひとり卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。
呼びかけでは、日浦小学校での思い出や
まわりの方々への感謝の気持ち、そして中学校へ向けての
気持ちをしっかりと伝えました。
6年生の言葉を受けて、5年生は
明るく楽しい日浦小学校を築いていく思いを伝えました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、
ご卒業おめでとうございます。
6年間ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式の準備 2

 6年生が,気持ちよく卒業式を迎えられるように、みんな一生懸命自分の担当の仕事に取り組んでいました。
 おかげで、会場の準備がすっかり整いました。
 さあ、後は当日を迎えるのみです。
 みんなで心と力を合わせて、すばらしい式にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式の準備 1

 20日(月)に予定している卒業証書授与式の準備をしました。
 4年生と5年生が、校内の清掃や会場の準備に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の練習 心を込めて

 20日の卒業式に向けて、児童は練習をがんばっています。
 6年生は、これまでの小学校生活の集大成として、心を込めて一つ一つの動作やタイミングを確かめながら、練習を進めています。
 今年は久しぶりに在校生(5年生)も式に参列します。6年生のがんばっている姿をみて、来年の自分たちをイメージしながら、式に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日  6年生ありがとうの会

1年生は、入学してからこれまで
6年生にとてもお世話になりました。
これまでお世話になったお礼の気持ちを込めて
「6年生ありがとうの会」を計画して
6年生を招待しました。
できるようになってうれしい気持ちを伝えて
ペアの6年生と一緒に、さくらんぼ計算をしたり
楽器を演奏したりして
楽しく交流をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 音楽科「リコーダー練習」
○ 5年 理科 「もののとけ方」
○ 6年 保健 「どのくらい大きくなったのかな」
4年 音楽科「リコーダー練習」 4年 音楽科「リコーダー練習」
5年 理科 「もののとけ方」 5年 理科 「もののとけ方」
6年 保健 「どのくらい大きくなったのかな」 6年 保健 「どのくらい大きくなったのかな」

3月14日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 算数科「かたちづくり(テスト)」
○ 2年 算数科「もんだいをとこう」
○ 3年 国語科「モチモチの木」
1年 算数科「かたちづくり(テスト)」 1年 算数科「かたちづくり(テスト)」
2年 算数科「もんだいをとこう」 2年 算数科「もんだいをとこう」
3年 国語科「モチモチの木」 3年 国語科「モチモチの木」

3月13日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  国語科      「初雪のふる日」
〇 5年  卒業式の練習   「呼びかけ」
〇 6年  音楽科      「旅立ちの日に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  生活科  「チューリップ・アネモネ・ミニスイセン」
〇 2年  国語科  書写「一年間のまとめ」
〇 3年  国語科  書写「一年間のまとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  国語科       図書
〇 5年  社会科       「環境をとりもどすために」
〇 6年  体育科       「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  国語科      書写「一年のまとめ」
〇 2年  算数科      「ミライシードでまなぼう」
〇 3年  体育科      「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  総合的な学習  「将来の夢」
〇 5年  家庭科     「一年間のなとめ」
〇 6年  算数科     「チャレンジ問題」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  体育科    「ボールけりあそび」
〇 2年  国語科    「文字のまちがいいをなおして文をかこう」
〇 3年  国語科    「書写 水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  体育科       「ポートボール」
〇 5年  理科       「もののとけ方」
〇 6年  卒業式練習    「卒業証書渡し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 学習の様子1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
〇 1年  算数科      「かたちづくり」
〇 2年  算数科      「3つの数の計算」
〇 3年  算数科      「わかりやすく整理して表そう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 国語科「発表に向けて、練習しよう」
○ 5年 国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」
○ 6年 特別活動「楽しい集会の計画を立てよう」
4年 国語科「発表に向けて、練習しよう」 4年 国語科「発表に向けて、練習しよう」
5年 国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」 5年 国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」
6年 特別活動「楽しい集会の計画を立てよう」 6年 特別活動「楽しい集会の計画を立てよう」

3月7日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 体育科「ボールけりあそび」
○ 2年 生活科「ぼく・わたしのアルバムをつくろう」
○ 3年 総合 「広島菜新聞をつくろう」
1年 体育科「ボールけりあそび」 1年 体育科「ボールけりあそび」
2年 生活科「ぼく・わたしのアルバムをつくろう」 2年 生活科「ぼく・わたしのアルバムをつくろう」
3年 総合 「広島菜新聞をつくろう」 3年 総合 「広島菜新聞をつくろう」

3月6日 大そうじ週間

 今日から、「年度末大そうじ週間」が始まりました。
 今日は、普段はなかなか手が届かない
 少し高いところのほこりを落としたり
 掃除道具入れなどのロッカーの中を
 きれいにしたりしようと、頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 休憩時間

今日は春の温かさを感じるよく晴れた1日でした。
鉢に植えた植物が春が来たことを教えてくれているかのように
芽を伸ばしています。
子ども達は、水やりをしたり、ボール遊びなどして
校庭で楽しく過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から
〇 4年  社会科       「県名を覚えよう」
〇 5年  国語科       「提案しよう言葉とわたしたち」
〇 6年  卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004