最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:58
総数:149803
健康に気を付けて生活しましょう!

4月28日 気持ちいいね!

 今日は、天気もよくとても暖かい一日でした。
 休憩時間の児童の様子です。
 とても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 3年 国語科「きつつきの商売」
○ 2年 学級活動「すきなものをかこう」
○ 1年 算数科「おなじかずのなかまをさがそう」
3年 国語科「きつつきの商売」 3年 国語科「きつつきの商売」
2年 学級活動「すきなものをかこう」 2年 学級活動「すきなものをかこう」
1年 算数科「おなじかずのなかまをさがそう」 1年 算数科「おなじかずのなかまをさがそう」

4月27日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 6年 算数科「点対称(プレテストに挑戦)」
○ 5年 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
○ 4年 算数科「グラフのかき方」
6年 算数科「点対称(プレテストに挑戦)」 6年 算数科「点対称(プレテストに挑戦)」
5年 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」 5年 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」
4年 算数科「グラフのかき方」 4年 算数科「グラフのかき方」

4月26日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 算数科「グラフや表を使って調べよう」
○ 5年 算数科「工夫して体積を求めよう」
○ 6年 算数科「線対称と点対称」 
4年 算数科「グラフや表を使って調べよう」 4年 算数科「グラフや表を使って調べよう」
5年 算数科「工夫して体積を求めよう」 5年 算数科「工夫して体積を求めよう」
6年 算数科「線対称と点対称」 6年 算数科「線対称と点対称」

4月26日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「ひらかな(こ)のれんしゅう」
○ 2年 国語科「テスト(ふきのとう)」
○ 3年 算数科「ふりかえりもんだいをとこう」
1年 国語科「ひらかな(こ)のれんしゅう」 1年 国語科「ひらかな(こ)のれんしゅう」
2年 国語科「テスト(ふきのとう)」 2年 国語科「テスト(ふきのとう)」
3年 算数科「ふりかえりもんだいをとこう」 3年 算数科「ふりかえりもんだいをとこう」

4月25日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

○ 4年 国語科「漢字の組み立て」
○ 5年 社会科「地形の特色を知ろう」
○ 6年 英語科「名前や好きなこと誕生日を発表しよう」
4年 国語科「漢字の組み立て」 4年 国語科「漢字の組み立て」
5年 社会科「地形の特色を知ろう」 5年 社会科「地形の特色を知ろう」
6年 英語科「名前や好きなこと誕生日を発表しよう」 6年 英語科「名前や好きなこと誕生日を発表しよう」

4月25日 学習の様子 1

4月も最後の週になりました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1・2年 生活科「学校たんけん」
○ 1・2年 生活科「学校たんけん」
○ 3年 外国語活動「友だちとあいさつをし合おう」 
○ 1・2年 生活科「学校たんけん」 ○ 1・2年 生活科「学校たんけん」
○ 1・2年 生活科「学校たんけん」 ○ 1・2年 生活科「学校たんけん」
○ 3年 外国語活動「友だちとあいさつをし合おう」 ○ 3年 外国語活動「友だちとあいさつをし合おう」

優勝、おめでとうございます。

 令和4年4月24日に岡山県で行われた自転車競技BMXの大会に本校児童が参加し、見事優勝しました。
 今回の大会は雨の中での開催となり、コンディションが難しい状況の中でしたが、児童はがんばって最後まで走りきり金メダルを獲得しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 大休憩

 今日は天気も回復し、よい天気の一日になりました。
 ぽかぽか陽気に誘われて、大休憩にはたくさんの児童が外に出て、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 体育科「新体力テストをしよう」
○ 5年 学級活動「なかよくなるゲームをしよう」
○ 6年 国語科「漢字テストに挑戦!」
4年 体育科「新体力テストをしよう」 4年 体育科「新体力テストをしよう」
5年 学級活動「なかよくなるゲームをしよう」 5年 学級活動「なかよくなるゲームをしよう」
6年 国語科「漢字テストに挑戦!」 6年 国語科「漢字テストに挑戦!」

4月21日 学習の様子 1

今日は、あいにくの天気で一日中雨もようでした。
外で活動できないので、児童は教室や校舎内で上手に過ごしていました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「なんていおうかな」
○ 2年 生活科「たんけんカードをみて、へやのせつめいをしよう」
○ 3年 図画工作科「えのぐをつかおう」
1年 国語科「なんていおうかな」 1年 国語科「なんていおうかな」
2年 生活科「たんけんカードをみて、へやのせつめいをしよう」 2年 生活科「たんけんカードをみて、へやのせつめいをしよう」
3年 算数科「0のかけ算について考えよう」 3年 算数科「0のかけ算について考えよう」

4月20日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 6年 英語科「名前や好きなこと誕生日を発表しよう」
○ 5年 社会科「日本の国土」
○ 4年 音楽科「リズムに合わせて」
6年 英語科「名前や好きなこと、誕生日を発表しよう」 6年 英語科「名前や好きなこと、誕生日を発表しよう」
5年 社会科「日本の国土」 5年 社会科「日本の国土」
4年 音楽科「リズムに合わせて」 4年 音楽科「リズムに合わせて」

4月20日 学習の様子 1

4月も3分の2が過ぎました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 3年 外国語活動「あいさつをしよう」
○ 2年 算数科「たしざんのひっさん」
○ 1年 体育科「うんどうあそび」
3年 外国語活動「あいさつをしよう」 3年 外国語活動「あいさつをしよう」
2年 算数科「たしざんのひっさん」 2年 算数科「たしざんのひっさん」
1年 体育科「うんどうあそび」 1年 体育科「うんどうあそび」

4月19日 全国学力・学習状況調査

 6年生が、全国学力・学習状況調査を行いました。
 この調査は、全国の小・中学校の最高学年全員を対象に、国語科・算数(数学)科・理科のテストと学習や生活に関するアンケートを一斉に実施するものです。
 6年生の児童は、1時間目から4時間目まで、集中して取組んでいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 理科「季節と生き物」
○ 5年 英語科「名前や好きなもののことを伝えよう」
○ 6年 音楽科「オリエンテーション」
4年 理科「季節と生き物」 4年 理科「季節と生き物」
5年 英語科「名前や好きなもののことを伝えよう」 5年 英語科「名前や好きなもののことを伝えよう」
6年 音楽科「オリエンテーション」 6年 音楽科「オリエンテーション」

4月18日 学習の様子 1

新しい週に入りました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 図画工作科「じぶんのすきなものをかこう」
○ 2年 生活科「がっこうたんけんのじゅんびをしよう」
○ 3年 社会科「地図のやくそく」 
1年 図画工作科「じぶんのすきなものをかこう」 1年 図画工作科「じぶんのすきなものをかこう」
2年 生活科「がっこうたんけんのじゅんびをしよう」 2年 生活科「がっこうたんけんのじゅんびをしよう」
3年 社会科「地図のやくそく」 3年 社会科「地図のやくそく」

4月15日1年生給食開始2

 今日の給食の献立は、
 ごはん、なまあげのちゅうかに、ちゅうかサラダ、牛乳 です。
 
 「いただきます。」
 感謝して食べ始めました。
 
 ストローを袋から出して、とがった方をストローの口へ差し込みます。
 お箸をもって、お皿は持ち上げて、一口ずつ口に運びます。
 とても上手な人がいますよ。

 給食は、いろいろな食材を使っています。
 日浦小学校の給食は、とってもおいしいので、しっかり食べてください。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日1年生給食開始1

 今日から1年生の給食が始まりました。
 6年生のお兄さんお姉さんが、給食の配膳をしてくれました。
 さすが6年生。手際がいいです。
 
 1年生は・・・・・
 配膳中は、静かに黙って落ち着いて6年生が配膳してくれるのを待つことができました。とても素晴らしいです。

 給食の用意が終わると、1年生のみんなは、
 「ありがとうございました。」
 6年生にお礼を言います。
 6年生は、
 「どういたしまして」
 照れながらもうれしそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 学習の様子 2

続きです。

写真上から
○ 4年 社会科「県の広がりを知ろう」
○ 5年 体育科「リレー運動」
○ 6年 国語科「図書の時間」
4年 社会科「県の広がりを知ろう」 4年 社会科「県の広がりを知ろう」
5年 体育科「リレー運動」 5年 体育科「リレー運動」
6年 国語科「図書の時間」 6年 国語科「図書の時間」

4月15日 学習の様子 1

児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 体育科「運動場の使い方」
○ 2年 体育科「おにあそび」
○ 3年 理科 「草花の観察(タブレットを使って)」
1年 体育科「運動場の使い方」 1年 体育科「運動場の使い方」
2年 体育科「おにあそび 2年 体育科「おにあそび
3年 理科「草花の観察(タブレットを使って)」 3年 理科「草花の観察(タブレットを使って)」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004