最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:58
総数:149797
健康に気を付けて生活しましょう!

1月31日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 算数科「広さの表し方を考えよう」
○ 5年 算数科「たしかめよう(学習のまとめ)」
○ 6年 道徳 「エルトゥールル号〜友好のはじまり」
4年 算数科「広さの表し方を考えよう」 4年 算数科「広さの表し方を考えよう」
5年 算数科「たしかめよう(学習のまとめ)」 5年 算数科「たしかめよう(学習のまとめ)」
6年 道徳「エルトゥールル号〜友好のはじまり」 6年 道徳「エルトゥールル号〜友好のはじまり」

1月31日 学習の様子 1

1月も最終日となりました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 算数科「けいさんのしかたをせつめいしよう」
○ 2年 音楽科「3びょうしのリズムであそぼう」
○ 3年 算数科「図を使って、お話の場面を式に表そう」
1年 算数科「けいさんのしかたをせつめいしよう」 1年 算数科「けいさんのしかたをせつめいしよう」
2年 音楽科「3びょうしのリズムであそぼう」 2年 音楽科「3びょうしのリズムであそぼう」
3年 算数科「図を使って、お話の場面を式に表そう」 3年 算数科「図を使って、お話の場面を式に表そう」

1月28日学習の様子2

学習の様子の続きです。

写真上から

 4年 算数科   「共通部分に着目して」
 5年 家庭科   「エプロンづくり」
 6年 図画工作科 「彫刻刀の使い方」  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日学習の様子1

今日の学習の様子です。

写真上から

 1年 体育科  「なわとび」
 2年 国語科  「おにごっこ」
 3年 道徳   「『わたしらしさ』をのばすために」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 給食クイズ

 今週は、「給食週間」ということで、食に関するいろいろな取組を行っています。
 今日は、お昼の時間に、「給食クイズ」を放送しました。
 給食・保健委員会の児童が、食べ物やマナーに関するクイズを出題してくれました。
 教室では児童が、クイズの答えを静かに(!)考えていました。
 コロナで何かと不自由な事も多いですが、その中でも給食の時間を少しでも楽しくしようと工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています!

児童の学習の様子です。
みんな、熱心に学習しています。

写真上から
上   3年 音楽科「曲の感じの違いから歌い方を工夫しよう」
中・下 4年 理科 「水のすがたの変化」
3年 音楽科「曲の感じの違いから歌い方を工夫しよう」 3年 音楽科「曲の感じの違いから歌い方を工夫しよう」
4年 理科「水のすがたの変化」 4年 理科「水のすがたの変化」
4年 理科「水のすがたの変化」 4年 理科「水のすがたの変化」

1月26日 校内授業研究会 2

 授業参観後に、教職員で授業の振り返りを行いました。
 学習にがんばって取り組んでいる児童の様子や児童への教師の支援の在り方などについて、活発に意見交換しました。
 コロナ禍でいろいろな制約がありますが、その中でもできることを考え工夫しながら、これからも取組を続けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 給食週間

 今週は、給食週間ということで、給食に関する様々な取組をしています。
 今日は、給食室で毎日おいしい給食をつくってくださっている給食の先生の紹介がありました。
 先生方お一人ずつの紹介のあと、給食を作るときに大変なことやうれしいことなどについて、インタビューがありました。
 当たり前のようにいただいている給食ですが、それができるまでに先生方のいろいろな思いや努力がこもっていることに、児童は気付いてくれたのではないかと思います。
 今週はこれからも、給食がんばりカードに取り組んだり給食川柳を制作したりと、いろいろな活動をする予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日音楽朝会

 音楽朝会がありました。今月の歌は「エトはメリーゴーランド」です。歌詞の意味を聞いて歌の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 1年 国語科「文字のかたち」
○ 2年 算数科「1つの数をいろいろな見方でみてみよう」
○ 3年 算数科「わからない数がある場面をお話どおりに式に表そう」
1年 国語科「文字のかたち」 1年 国語科「文字のかたち」
2年 算数科「1つの数をいろいろな見方でみてみよう」 2年 算数科「1つの数をいろいろな見方でみてみよう」
3年 算数科「わからない数がある場面をお話どおりに式に表そう」 3年 算数科「わからない数がある場面をお話どおりに式に表そう」

1月24日 学習の様子 1

1月も残り少なくなってきました。
今日から新しい一週間のはじまりです。
児童の学習の様子です。

写真上から
○ 4年 理科 「水をあたためたときの変化」
○ 5年 英語科「季節行事ですることについて聞き取ろう」
○ 6年 音楽科「楽曲のパートを階名(ドレミ)でなめらかに歌えるようになろう」
4年 理科「水をあたためたときの変化」 4年 理科「水をあたためたときの変化」
5年 英語科「季節 行事ですることについて聞き取ろう」 5年 英語科「季節 行事ですることについて聞き取ろう」
6年 音楽科「楽曲のパートを階名(ドレミ)でなめらかに歌えるようになろう」 6年 音楽科「楽曲のパートを階名(ドレミ)でなめらかに歌えるようになろう」

1月21日 読み聞かせ

 図書ボランティアの方に来校いただいて、読み聞かせをしていただきました。
 今年に入って、はじめての読み聞かせでした。
 児童は、とても熱心にお話を聞いていました。
 ボランティアの皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 今日も雪もようです。

 昨夜からの雪で、外は真っ白な世界です。
 校庭では、楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。
 やはり、「子どもは、かぜの子」ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 理科 「水のすがたの変化」
○ 5年 体育科「犯罪被害の防止(保健)」
○ 6年 家庭科「こん立を工夫して」
4年 理科「水のすがたの変化」 4年 理科「水のすがたの変化」
5年 体育科「犯罪被害の防止(保健)」 5年 体育科「犯罪被害の防止(保健)」
6年 家庭科「こん立を工夫して」 6年 家庭科「こん立を工夫して」

1月19日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「たぬきの糸車」
○ 2年 音楽科「そりすべり(鑑賞)」
○ 3年 体育科「けんこうにすごすために(保健)」
1年 国語科「たぬきの糸車」 1年 国語科「たぬきの糸車」
2年 音楽科「そりすべり(鑑賞)」 2年 音楽科「そりすべり(鑑賞)」
3年 体育科「けんこうにすごすために(保健)」 3年 体育科「けんこうにすごすために(保健)」

1月18日児童朝会2

 児童委員会からは、ユニセフについての紹介と、ユニセフ募金の募集についてお知らせがありました。日浦小学校では1月18日(火)から1月21日(金)までユニセフ募金の活動を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日児童朝会1

 児童朝会がありました。今日は、体育委員会と児童委員会からのお知らせでした。
 体育委員会では、一輪車等の遊具の整とんや体育倉庫の用具の貸し出し、体力標語の募集など活動の様子の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 外国語活動「学校にある場所の英語の言い方を知ろう」
○ 5年 体育科  「パスゲーム」
○ 6年 国語科  「メディアと人間社会」
4年 外国語活動「学校にある場所の英語の言い方を知ろう」 4年 外国語活動「学校にある場所の英語の言い方を知ろう」
5年 体育科「パスゲーム」 5年 体育科「パスゲーム」
6年 国語科「メディアと人間社会」 6年 国語科「メディアと人間社会」

1月17日 学習の様子 1

1月も後半に入りました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 音楽科「いろいろなおとをみつけよう」
○ 2年 音楽科「リズムあそび」
○ 3年 理科 「糸電話を作って、話してみよう!」
1年 音楽科「いろいろなおとをみつけよう」 1年 音楽科「いろいろなおとをみつけよう」
2年 音楽科「リズムあそび」 2年 音楽科「リズムあそび」
3年 理科「糸電話を作って、話してみよう!」 3年 理科「糸電話を作って、話してみよう!」

1月14日 学習の様子

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 音楽科「リズムあそび」
○ 2年 算数科「かけ算(テスト)」
○ 3年 国語科「正月(書写)」
1年 音楽科「リズムあそび」 1年 音楽科「リズムあそび」
2年 算数科「かけ算(テスト)」 2年 算数科「かけ算(テスト)」
3年 国語科「正月(書写)」 3年 国語科「正月(書写)」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004