最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:48
総数:149136
健康に気を付けて生活しましょう!

10月14日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 4年 国語科「秋の楽しみ」
○ 5年 体育科「表現運動」
○ 6年 英語科「生き物のくらしについて聞いたり話したりしよう」
4年 国語科「秋の楽しみ」 4年 国語科「秋の楽しみ」
5年 体育科「表現運動」 5年 体育科「表現運動」
6年 英語科「生き物のくらしについて聞いたり話したりしよう」 6年 英語科「生き物のくらしについて聞いたり話したりしよう」

10月13日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 理科  「とじこめた空気や水(テスト)」
○ 5年 学級活動「お楽しみ会に向けて」
○ 6年 学級活動「班行動の計画を立てよう!(修学旅行)」
4年 理科「とじこめた空気や水(テスト)」 4年 理科「とじこめた空気や水(テスト)」
5年 学級活動「お楽しみ会に向けて」 5年 学級活動「お楽しみ会に向けて」
6年 学級活動「班行動の計画を立てよう!(修学旅行)」 6年 学級活動「班行動の計画を立てよう!(修学旅行)」

10月13日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「漢字の練習」
○ 2年 音楽科「友だちが作った楽器のことをきこう」
○ 3年 体育科「フラフープを使って」
1年 国語科「漢字の練習」 1年 国語科「漢字の練習」
2年 音楽科「友だちが作った楽器のことをきこう」 2年 音楽科「友だちが作った楽器のことをきこう」
3年 体育科「フラフープを使って」 3年 体育科「フラフープを使って」

10月12日 児童朝会

 今日の児童朝会は、後期の学級代表の紹介と、いじめ防止宣言の実践の中間報告を行いました。
 各クラスの学級代表が自己紹介をしたあと、春に各クラスで決めたいじめ防止宣言に向けて、これまで取り組んできたことの振り返りと、それを受けて決めた、これからそれぞれのクラスでいじめをなくすためにがんばりたいこと・気を付けたいことを発表しました。
 日浦小学校が、ますます明るく楽しい学校になるように、引き続きみんなで取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 学級活動「秋の読書週間への取り組み」
○ 6年 体育科 「体力を高める運動」
○ 6年 算数科 「反比例」
4年 学級活動「秋の読書週間への取り組み」 4年 学級活動「秋の読書週間への取り組み」
6年体育科「体力を高める運動」 6年体育科「体力を高める運動」
6年 算数科「反比例」 6年 算数科「反比例」

10月11日 学習の様子 1

 野外活動の代休日で5年生は本日お休みですが、そのほかの学年は今日から後期の始まりです。
 前期がんばったことを続けて、さらなる飛躍に向けて取り組んでいってほしいと思います。

 今日の児童の学習の様子です。

 写真上から
 ○ 1年 算数科「どちらがおおい」
 ○ 2年 音楽科「友だちのがっきの音をしっかりきこう」
 ○ 3年 算数科「かけ算の筆算」
1年 算数科「どちらがおおい」 1年 算数科「どちらがおおい」
2年 音楽科「友だちのがっきの音をしっかりきこう」 2年 音楽科「友だちのがっきの音をしっかりきこう」
3年 算数科「かけ算の筆算」 3年 算数科「かけ算の筆算」

10月8日 前期終業式

 今日は、前期最後の登校日です。
 校内放送を使って、終業式を行いました。
 みんなを代表して、2年生、4年生、6年生の児童が、前期にがんばったことやできるようになったことを発表しました。みんな、堂々と発表できてすばらしかったです。
 今年もコロナの影響で、予定していた行事が中止になったり変更になったりするなど、困ったこともたくさんありました。そのような中でも、児童は自分のできることを一生懸命して、がんばっていたと思います。
 後期に向けて、努力を続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 読み聞かせ

 図書ボランティアの方に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。
 今日は、3年1組と4年1組の児童が対象です。
 児童が興味・関心を持てそうな絵本や今の季節“秋”に関連した絵本を選んでいただいて、子どもたちに聞かせてくださいました。
 とても有意義な時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 学習の様子

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 2年 音楽科 「楽器づくり」
○ 4年 学級活動「校外学習では、どのような行動をすればよいのだろう」
○ 6年 家庭科 「洗濯をしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 元気いっぱい!

 朝は、ひんやりと寒いぐらいでしたが、日中はよく晴れ、少し汗ばむほどの陽気になりました。
 今日の大休憩もたくさんの児童が運動場で楽しく活動していました。
 元気いっぱいの子どもたちの様子をみていると、こちらも元気を分けてもらった気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 3年 総合 「動物ガイドをしよう」
○ 2年 生活科「おもちゃであそぼう」
○ 1年 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」
3年 総合 「動物ガイドをしよう」 3年 総合 「動物ガイドをしよう」
2年 生活科「おもちゃであそぼう」 2年 生活科「おもちゃであそぼう」
1年 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」 1年 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」

10月5日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 6年 算数科 「比例」
○ 5年 理科  「流れる水のはたらき」
○ 4年 学級活動「後期の学級代表を決めよう」
6年 算数科「比例」 6年 算数科「比例」
5年 理科「流れる水のはたらき」 5年 理科「流れる水のはたらき」
4年 学級活動「後期の学級代表を決めよう」 4年 学級活動「後期の学級代表を決めよう」

10月4日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 理科  「ヘチマの観察」
○ 5年 学級活動「野外活動に向けて」
○ 6年 社会科 「江戸幕府と政治の安定」
4年 理科「ヘチマの観察」 4年 理科「ヘチマの観察」
5年 学級活動「野外活動に向けて」 5年 学級活動「野外活動に向けて」
6年 社会科「江戸幕府と政治の安定」 6年 社会科「江戸幕府と政治の安定」

10月4日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「カタカナの学習」
○ 2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい(テスト)」
○ 3年 国語科「図書の時間」
1年 国語科「カタカナの学習」 1年 国語科「カタカナの学習」
2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい(テスト)」 2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい(テスト)」
3年 国語科「図書の時間」 3年 国語科「図書の時間」

10月1日 学習の様子 2

続きです。
前期のまとめに向けて、みんながんばっています。

写真上から
○ 4年 道徳 「わたしたちの校歌」
○ 5年 家庭科「ゆで方のちがいを考えよう」
○ 6年 理科 「水平につりあうきまり」
4年 道徳「わたしたちの校歌」 4年 道徳「わたしたちの校歌」
5年 家庭科「ゆで方のちがいを考えよう」 5年 家庭科「ゆで方のちがいを考えよう」
6年 理科「水平につりあうきまり」 6年 理科「水平につりあうきまり」

10月1日 学習の様子 1

10月に入りました。
今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 体育科「ダンスをしよう」
○ 2年 国語科「前期にがんばったことをさく文に書こう」
○ 3年 理科 「太陽と地面」
1年 体育科「ダンスをしよう」 1年 体育科「ダンスをしよう」
2年 国語科「前期にがんばったことをさく文に書こう」 2年 国語科「前期にがんばったことをさく文に書こう」
3年 理科「太陽と地面」 3年 理科「太陽と地面」

9月30日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 1年 図画工作科「カラフルいろみず」
○ 2年 道徳   「お月さまとコロ」
○ 3年 理科   「植物を育てよう(テスト)」
1年 図画工作科「カラフルいろみず」 1年 図画工作科「カラフルいろみず」
2年 道徳「お月さまとコロ」 2年 道徳「お月さまとコロ」
3年 理科「植物を育てよう(テスト)」 3年 理科「植物を育てよう(テスト)」

9月30日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

○ 4年 国語科「クラスみんなで決めるには」
○ 5年 体育科「マット運動」
○ 6年 英語科「したことをみんなに話そう」
4年 国語科「クラスみんなで決めるには」 4年 国語科「クラスみんなで決めるには」
5年 体育科「マット運動」 5年 体育科「マット運動」
6年 英語科「したことをみんなに話そう」 6年 英語科「したことをみんなに話そう」

9月29日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 図画工作科「まぼろしの花」
○ 5年 学級活動 「野外活動に向けて」
○ 6年 家庭科  「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」
4年 図画工作科「まぼろしの花」 4年 図画工作科「まぼろしの花」
5年 学級活動「野外活動に向けて」 5年 学級活動「野外活動に向けて」
6年 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」 6年 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」

9月29日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 国語科「図書の時間」
○ 2年 体育科「全員シュートゲーム」
○ 3年 体育科「フラフープを使って」
1年 国語科「図書の時間」 1年 国語科「図書の時間」
2年 体育科「全員シュートゲーム」 2年 体育科「全員シュートゲーム」
3年 体育科「フラフープを使って」 3年 体育科「フラフープを使って」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 読み聞かせ(3−2・6−2) 幼・保・小交流会2年「おもちゃであそぼう」
12/13 生活アンケート 大そうじ・ワックスがけ週間(〜17日)
12/14 ふれあい相談日 体育朝会
12/15 諸費引落2 登校指導・防犯ブザー点検
12/16 下校指導(学年) 6年「心の劇場」動画視聴
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004