最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:149584
健康に気を付けて生活しましょう!

子ども安全の日集会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(金)の朝、子ども安全の日集会がありました。
 11年前の11月22日、広島市内で痛ましい事件がありました。この集会は、その事件で亡くなった、木下あいりちゃんに哀悼の意を捧げるとともに、二度とこのような事件が起こらないことを願い、毎年行われています。
 地域の方のお話で、「日浦地区では、これまで登下校中の大きな事件や事故は起こっていません。」と言われました。それは、雨の日も雪の降る寒い日も、毎日のように地域の方々が児童の登下校を見守ってくださっているからだと、集会の中で改めて実感することができました。 
 いつも見守ってくださる地域のみなさま、本当にありがとうございます!これからも、子ども達の安全のために、どうぞよろしくお願い致します。



図画工作大会の作品鑑賞(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日〜18日の期間中、図画工作大会で全学年が取り組んだ作品を、図画工作科の授業中に鑑賞し合う時間が設けられていました。
 鑑賞中は、一人ひとりが自由に他学年や隣のクラスの作品を鑑賞しながら、作品の良さや工夫した点などをそれぞれで見つけていました。他人の作品をじっくりと鑑賞することで、今後の自分の作品づくりに活かしたり、純粋に作品のよさや楽しさを感じる心を養ったりすることができると思います。
  
 廊下に展示してある6年生の作品「12年後のわたし」にも、様々な学年が鑑賞に来ていました。「さすが6年生!」「かわい〜!!」「すごっ!!」などの声が教室内にも聞こえてきて、どことなく嬉しそうな6年生でした。

修学旅行で絵付けをした湯呑みが届いたよ!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(金)に、約1ヶ月前の修学旅行で絵付け体験をした湯呑みが、ようやく学校に届きました!
 各々が思い思いに絵や文字を描いた湯呑みの焼き上がりを、とても楽しみにしていた子ども達。自分の湯飲みを見た瞬間、思わず歓声を上げていました。また一つ、修学旅行の思い出が増えました。

芸術鑑賞会! ユズリンが来たよ!!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(火)の芸術鑑賞会に、歌手の中山譲(ユズリン)さんのコンサートがありました。
 6年生の子ども達にとっては、6年間の音楽の授業や今月の歌などで、とても馴染みのあるユズリンさんの曲。そんな曲の数々を、一緒に手拍子をしたり踊ったりしながら歌うことができて、とても楽しいコンサートでした。
 元小学校教師だったユズリンさん。曲の合間には、昔、担任した子ども達との思い出深いエピソードを話してくださり、ジーンと感動したり考えさせられたりする時間もありました。子ども達にとってはもちろん、我々教師にとっても貴重な体験をすることができました。ユズリンさん、ありがとうございました!!


最後の学習発表会!!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(土)に、6年生の子ども達にとって小学校生活最後の学習発表会がありました。6年生の発表は、リコーダー合奏「世界の約束(ハウルの動く城エンディングソング)」、合唱「花は咲く(東日本大震災復興ソング)」でした。

 この日のために、毎日ずっと練習してきたので、最高学年らしく堂々とした態度で発表することができました。発表後、他学年の先生や保護者の方々から、「本当に素晴らしかった。」「感動した。」「うるっときた。」など、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。

 みんなの力を合わせると本当に素晴らしいものができあがります。卒業に向けて、これからもみんなで力を合わせて頑張っていこうと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004