最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:58
総数:149720
健康に気を付けて生活しましょう!

1月26日 校内全体授業研修会 3

 授業後は、教職員で授業について振り返る協議会を行いました。
 児童のがんばっていたところや指導・支援のよかった点や改善点について、活発に話し合いました。
 最後は、広島市教育委員会学校教育部指導第一課 藤本マリコ指導主事より、指導・助言をいただきました。
 授業について、意義や価値付けをしていただくとともに、これから児童に付けたい力やそれを育むための「個別最適な学び、協同的な学び」について、具体例をあげながらお話しいただきました。ぜひ、これからの本校の教育に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 校内全体授業研修会 2

 児童は、30%引きのねだんを自分で大体の見当を付け、それを参考に求め方を考えました。
 その後、ペアで自分と友達の考えを出し合い交流し、さらに全体で意見を発表して、問題の解き方に気付いていきました。
 最後は、みんなで適用題(発展問題)を解いて、学習のねらいに迫ることができました。
 1組も2組もみんな集中して学習に取り組み、子どもたちの学びに向かう姿勢が本当にすばらしかったです。
5年2組 5年2組
5年2組 5年2組
5年2組 5年2組

1月26日 校内全体授業研修会 1

 授業研究を行いました。
 5年生の2クラスが算数科の授業をしました。
 「比べ方を考えよう」という、割合の学習です。
 「30%びきのねだんの求め方」を考えることが、今日の学習のねらいです。
5年1組 5年1組
5年1組 5年1組
5年1組 5年1組
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

健康管理

臨時休業関連

生徒指導

行事予定表

広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004