最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:66
総数:149192
健康に気を付けて生活しましょう!

10月8日 野外活動 6 〜 まき割り体験 2

まき割りの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 野外活動 5 〜 まき割り体験 1

 まき割りを体験しています。
 金槌を使って木を割るのは、ちょっと難しいかな?
 みんな、がんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 野外活動 4 〜 入所式

入所式を行いました。
「来たときよりも美しく」
野外活動センターの施設の方のお話を聞き、センターでの生活の注意点を教えていただきました。
その後、児童代表が野外活動に向かう心構えを施設の方に伝えました。
野外活動センターはマツダスタジアムが33個分入る広さと聞いて、みんな驚いていました。
いつもの環境と違う自然の中で、しっかりルールを守りながら活動していこうとみんなの目が輝いています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 野外活動 3 〜 野外活動センター到着

野外活動センターに予定通りに到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 野外活動 2 〜 バスに乗って、出発!

 とてもさわやかな天気の中、バスに乗って、いよいよ出発です。
 他学年の友だちから、「楽しんできてね」とお見送りが…。
 みんな元気に出発して、元気に帰ってきてください。
 いってらっしゃい!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 野外活動 1 〜 出発式

 今日、明日の2日間、5年生は、広島市野外活動センターで野外活動を行います。
 活動の最初は、出発式です。
 みんなで、野外活動の目的を確認し、団長の教頭先生や児童代表がお話をして、いよいよ始まりです。
 体に気をつけて、楽しく有意義な2日間にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 5年 国語科(書写)

 今日の国語は、書写の時間です。
 「白馬」という字を練習しました。
 みんなとても集中して、心をこめて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 5年体育科

 5年生は、体育の時間にタグラグビーの練習をしました。
 攻撃側の人は、腰に付けたタグを取られないように素早く動いて、ゴールへ駆け抜けます。
 守備側の人は、一生懸命タグを取って、それを阻止しようとします。
 その駆け引きは、なかなか見応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 5年算数

「直方体と立方体」

 直方体が組み合わさって、L字型になっている立体の体積の求め方を考えました。
 児童は、友だちと教え合ったり、確かめ合ったりして、和気あいあいとした雰囲気の中、熱心に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 5年 英語科

 How do you spell your name ?

 友だちの名前のつづりを質問したり、好きなもののことを聞いたりして、英語で伝え合いました。
 みんな、しっかり伝えられたかな?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 5年 理科

「天気の変化のきまり」
 今日の学習課題は、「日本付近の天気の変化にきまりがあるのか」を確かめることです。
 気象情報を読み取る方法を学んで、これから学習を進めていきます。
 さて、どんなきまりが見つかるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 5年社会科

「わたしたちの国土」

 今日の学習のめあては、日本の場所を説明できるようになることです。
 緯度と経度の意味を知って、それを使って場所を説明できるように学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 5年理科

 アブラナの花のつくりを調べました。
 教科書の図をきりぬいてよく見て、花の構造を確かめました。
 みんな、とても真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 読み聞かせ(3−2・6−2) 幼・保・小交流会2年「おもちゃであそぼう」
12/13 生活アンケート 大そうじ・ワックスがけ週間(〜17日)
12/14 ふれあい相談日 体育朝会
12/15 諸費引落2 登校指導・防犯ブザー点検
12/16 下校指導(学年) 6年「心の劇場」動画視聴
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004