最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:25
総数:149610
健康に気を付けて生活しましょう!

野外活動三日目〜無事に帰校しました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動センターからバスに乗り込み、学校に向かって出発しました。皮肉なことに、野外活動終盤になるにつれて天候も良くなり、学校に帰り着いた頃には真夏のような日差しが差し込んでいました。
 活動の疲れもある中、解散式の最後まで全員がんばってやり抜きました。

野外活動三日目〜退所式(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの中には、まだここで生活したかったようですが、とうとう退所式を迎えました。野外活動センターの所長さんから、「この3日間の活動で学んだことを、学校に帰って活かしてください。」と言われました。
 3日間という短い間ではありましたが、心に残る素晴らしい日々となりました。

野外活動三日目〜ディスクゴルフ(5年生)

画像1 画像1
 二泊三日の野外活動も最終日となりました。
 朝食後、子どもたちは最後のプログラムのディスクゴルフを元気いっぱいに楽しんでいます。曇り空ではありますが、時折薄日が差してきて、野外の爽やかな風が心地いいです。

野外活動二日目〜キャンプファイヤー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の夜は、雨天だと室内でキャンドルサービスの予定でしたが、みんなの願いが空に届いたせいか、野外でキャンプファイヤーができました。
 静かにファイヤー場に入ると、中央の井桁に火を灯すために、全員が大声で「ファイヤー!」を連呼。空から「火矢」が舞い降りて点火すると、「ワーッ」と歓声がおこりました。その後は、火を囲んでたくさんのゲームや即興のスタンツでみんな大盛り上がり。 楽しいひと時は、あっという間に終わりましたが、また一つ、野外活動での心に残る思い出ができました。 

野外活動二日目〜ペンダント作り(5年生)

画像1 画像1
 二日目の午後は、野外活動記念のペンダント作りをしました。
 輪切り材の表面に野外活動での思い出を絵や言葉で思い思いに描き、マジックでていねいに色をぬって、ひもを通したら完成です。
 いつの日かこのペンダントを見ると、野外活動の事を思い出すことでしょう。

野外活動二日目〜スポーツ大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動2日目が始まりました。一晩過ごしたテント内の整頓は、思った以上に大変でしたが、みんなで協力して美しく整えることができました。
何とか雨はやみましたが、足元が悪いため登山は中止に。その代わりに体育館でスポーツ大会をしました。校長先生主導の楽しいゲームやクラス対抗ドッジボール、リレーやピンポン玉運びなど、しっかり体を動かして楽しむことができました。どんな時でも、チームワーク抜群の5年生の姿がすばらしかったです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004