最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:29
総数:149585
健康に気を付けて生活しましょう!

子ども安全の日集会がありました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日金曜日の朝、見守りをしてくださる地域の方々をお招きして、「子ども安全の日集会」が行われました。
 小学校1年生だった木下あいりちゃんの悲しい事件から、間もなく11年が過ぎようとしています。毎年、11月22日に起きた悲しい出来事を思い出すと、胸が痛くなります。毎日子ども達が元気に登校できるのは、見守ってくださる地域の方々のお陰だということを、子ども達はもちろん、教職員も改めて実感することができました。
 見守ってくださる地域の皆様、いつもありがとうございます。これからも引き続き、日浦小の児童を、温かい目で見守ってください。よろしくお願いします。

ユズリンさんが来てくれました!!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(火)の芸術鑑賞会では、「ユズリン」こと中山譲(なかやまゆずる)さんのコンサートがありました。5年生の子ども達にとっては、1年生の時に来てもらったことがあり、とても楽しみにしていました。
 今回も1曲目からリズムに合わせて手拍子をしたり体を動かしたりしながら、ユズリンさんの歌に引き込まれていきました。元小学校の教師だったユズリンさん。子ども達や先生方にもたくさんの心温まるメッセージをくださいました。約2時間があっという間に過ぎる程、とても楽しい時間を過ごすことができてました。

学習発表会!最高でした!!(5年生)

画像1 画像1
 11月12日に学習発表会がありました。5年生は「あめ」と「おむすびころりん」の群読をした後、「ルパン三世のテーマ」の合奏を発表しました。これまで一生懸命に練習を頑張ってきた子ども達。本番では十分に練習の成果を発揮することができました。緊張した様子も見られましたが、発表後は多くの子が満足そうな表情を浮かべていました。たくさんのご声援ありがとうございました。

絶滅危惧種についての学習を始めました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期の総合的な学習の時間では「絶滅危惧種の動物」について学習します。
 先日、安佐動物公園から特別講師を招いた授業では、「絶滅危惧種とは何か」「絶滅危惧種になった原因は何か」について学習しました。今後は、絶滅危惧種に指定された動物について書籍やインターネットで調べた上で、実際に安佐動物公園へ行って動物を見たり、飼育員の方から話を聞いたりしながら学習を進める予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004