最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:44
総数:149560
健康に気を付けて生活しましょう!

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市道路交通局交通安全対策係の先生方をお迎えして、正しい自転車の乗り方を学習しました。自転車は車と同じルールになること、自転車に乗る前の点検が大切なことなどを学習した後、いよいよ、実際に自転車に乗りました。3年生は、自転車教室の後、試験を受けて免許を取得することができました。今回は、実技研修用の自転車が集まらず、たくさんのご協力を得て、実施することができました。ありがとうございました。

心の参観日 清水さんと盲導犬ルーラ

 21日(金)5校時、心の参観日で、盲導犬ルーラと清水さんのお話を伺いました。3年生のみんなは、盲導犬の学習中で、ルーラに会えることを楽しみにしていました。危険なところには進まないルーラの賢さに驚き、ルーラにもできないことがあることに驚きました。町で盲導犬を見つけたら、また、町で白い杖をついている人を見かけたら、3年生のみんなはきっと、その人たちのハーネスになろうと心に決めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

お店で働く人の工夫を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日水曜日、社会科の学習でピュアクックに行きました。普段、見られないバックヤードも見せていただきました。野菜を切っているところ、お刺身や総菜を作っているところを見せていただきました。買い物に行っている売り場の側に、商品の並べ方にも工夫が見えました。発見がいっぱいの校外学習でした。

楽しいおそうじ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 日浦小学校では,無言掃除を頑張っています。自分から進んで,掃除ができていないことを探して掃除をすることも大切です。そんな中でも,お掃除の仲間と楽しいおそうじを想像して,楽しいお掃除の絵を書きました。

リコーダー講習会!

いろいろなリコーダーのお話 いろいろなリコーダーのお話 演奏の様子 演奏の様子
 6月18日、リコーダー講習会がありました。東京から講師を迎え、リコーダーの美しい音色に触れました。自分たちも、上手に吹けるようになりたいと、熱いまなざしで、見つめています。最後には、みんなで、「メリーさんのひつじ」を演奏しました。

初めての書写!

 3年生になると書写・習字の授業が始まります。道具も揃え、「早く書きたい」と意欲満々でした。初めての授業風景です。始筆・終筆を学習し、穂先に神経を集中させて、一生懸命書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字の勉強を始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生になって、新しい方法で、漢字の学習を始めました。漢和辞典を使って、読み方はもちろん、熟語も調べています。ただいま、漢字学習に熱中しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004