最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:44
総数:149582
健康に気を付けて生活しましょう!

広島菜漬「本漬け」(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日(月)に2回目の広島菜漬作りがありました。今回は「本漬け」です。

 前回漬けた広島菜はどうなっているかな…?どきどきしながら樽の中をのぞくと、「水が増えているよ!」漬物らしいにおいもしてきました。早速、荒漬けした広島菜を取り出し、樽も広島菜も洗って、新しい仕込みの液に漬け込みました。朝から雪のちらつく寒い日で、水道の水も凍るように冷たくて、洗う作業はとても大変でした。けれども、子どもたちは一生懸命がんばりました。
 しっかり洗った広島菜を、きれいに洗った樽に入れ、少しの塩と昆布、鷹の爪(唐辛子)を振りかけました。樽への入れ方は前回教わったので、自分たちで上手にできました。再び落とし蓋と重しをして、本漬け完了です。

 次回はいよいよ「漬け上げ」です。おいしく漬かっていますように!

広島菜漬「荒漬け」 (3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 去年から大事に育てていた広島菜を、やっと漬ける時が来ました!おいしい広島菜漬を作るために、講師の先生にも指導に来ていただきました。
 まず、一人ずつ順番に畑に入って、大きく育った広島菜を収穫をしました。そして、収穫した広島菜を包丁で半分に切り、漬け樽の中へ入れました。おいしくなるように願いを込めながら塩を振り、ふたをして重石を乗せたら「荒漬け」の完成。来週の本漬けが楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004