最新更新日:2024/06/10
本日:count up29
昨日:51
総数:149688
健康に気を付けて生活しましょう!

そろばん教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生は、算数の最後の単元「そろばん」があります。この単元は、講師の先生が、来られます。
 そろばん教室が、5日(火)と、8日(金)の2日間ありました。
 そろばんはどこでうまれたか?そろばんは、計算する道具なので、大切に使います。というお話を伺ったあとに、いざ、仕組みの学習です。
 そろばんをみると・・・黒い点がある。何だこれ?「定位点と言って…」に始まって、左手でそろばんを持つ。五玉を右手ではじくけれど、右から、左から?うまくいったと思ったら、制服の袖が、一玉を押し上げ、もうもう悪戦苦闘!
 しかし、頼岡先生が、優しく、何度も何度も、親指ではじきます。人差指で・・、5のまとまりにするには、2のペアーは?と繰り返し繰り返し、教えていただき、上手になりました。
 みんなそろばん名人になった気分で、そろばんの玉をはじいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004