最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:29
総数:149585
健康に気を付けて生活しましょう!

暑い中がんばった町探検

 6月6日(木)、3・4校時に町探検に行きました。

 回ったところは、交番、公民館、幼稚園、JA,デイサービスカフェ、郵便局、バス車庫、セブンイレブン、ルンビニ保育園の場所を確認しました。

 今回、回ったところから、班で行き先を選んで、次回もう一度回ります。

 次回の町探検が楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2っこり 運動会

 6月1日(土)、運動会がありました。

 2年生は、表現「YMCA2019」、団体「2っこりハリケーン」、個人「2っこりダッシュ」に出場しました。

 どの種目も、全力で、2っこりと活動することができました。

 保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。


 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のプレゼント2

 5月に図画工作科で、「光のプレゼント」の学習で作った作品をA棟3階、2年教室の窓に掲示しています。

 運動会に来たついでに、グラウンドから「光のプレゼント」の作品もご覧ください。

 運動会は全力で演技をすると思いますので、温かい声援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいをつくろう

 生活科「やさいをつくろう」の学習で、野菜を木曜日から育て始めました。

 ミニトマト、ピーマンのどちらかの野菜を育てています。

 育てた野菜の観察も始めました。

 たくさんの野菜が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしました。

 この学習では、光を通す材料の面白さに気づき、光を通して映る形や色の見え方や見え方の変化を楽しむ学習をしました。

 光を通す材料に色を塗ったり、材料を組み合わせたりして、楽しく学習することができました。

 2年生の保護者の皆様、材料集めをしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

 5月、2年生は1回ずつ、図書ボランティアの方による、本の読み聞かせをしました。

 図書ボランティアの方の朗読を聞きながら、歓声をあげ、楽しい読み聞かせになりました。

 図書ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった学校探検

 4月23日(火)、3・4校時に1・2年生で学校探検をしました。

 1年生に学校を案内することで、自分たちが2年生に進級したことを実感させ上級生としての自覚をもたせるとともに、相手意識を育てることをねらって行いました。

 始めの会、学校探検、終わりの会を行いました。

 2年生は1年生を一生懸命、お世話をしていました。2年生としての自覚をした1日だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検に向けて〜招待状渡し

 4月19日(金)3校時に2−1は1−1に、2−2は1−2に学校探検の招待状を渡しに行きました。

 2年生代表の児童が学校探検の招待状を持ってきたことを伝え、23日にいっしょに学校探検をする1年生に2年生が招待状を渡しました。

 もらった招待状を見て、喜んでいる1年生がいて、「招待状、作って良かった。」と思った2年生がたくさんいました。

 その後は体育館で学校探検のリハーサル(始めの会、終わりの会)をしました。

 23日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の観察

 入学式で飾った花を観察しました。

 「さわったかんじは?」、「においは?」、「大きさは?定規で測ってみよう。」と話しながら、楽しく観察をしていました。

 連休明けには、野菜を育てる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検に向けて

 今、2年生は、来週に行われる「学校探検」の準備に大忙しです。

 先週に役割を決め、今週から準備を1組・2組で行っています。

 昨日と今日は、教室の紹介を書いたり、看板を書いたりしました。子供たちも来週「1年生さんを学校案内するぞ。」とやる気になっています。

 学校探検は、4月23日(火)、3・4校時に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会1

 4月11日(木)に、学年集会をしました。

 学年集会では、2人の担任の自己紹介、1年生を連れての学校探検について話をした後、「進化じゃんけん」をしました。「進化じゃんけん」は、同じ動物同士がじゃんけんをし、勝つとミミズ→とかげ→うさぎ→くま→人間→神様になるじゃんけんです。

 2年生の児童は、話を聞くときは静かに聞き、遊ぶときはしっかり遊んでいました。

 来週から、学校探検に向けての取組を本格的に行っていこうと思っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2っこり 2年生 スタート

 2年生の保護者の皆様、お子様のご進級おめでとうございます。

 平成31年度2年生の担当は、1組山下優紗、2組山根弘光、ひまわり2組廣本園子です。

 始めは緊張している子もいましたが、大休憩にはリラックスして過ごすことができました。

 今年度は、このホームページを活用し、2年生の取組を紹介できたらと思っています。

 よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 5年基礎基本定着状況調査
6/20 クラブ活動
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004