最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:47
総数:149827
健康に気を付けて生活しましょう!

おもちゃ祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザ流行のため、1月終わりから延期になっていたおもちゃ祭りをやっと開催することができました。
 2年生の子ども達は朝からやる気満々!!!優しく遊び方を教えて、幼稚園・保育園の年長の園児さん達も楽しそうに遊んでいました。終わりの会では園児さん達に歌のプレゼントをして、会は大成功に終わりました★

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(金)に校外学習があり、バスとアストラムラインを利用して交通科学館とまんが図書館に行きました。
 今回の校外学習のねらいは、「乗り物や駅などの公共物の働きやそこで働く人々の様子に関心をもち、安全に気を付けて利用することができるようにする。また、公共図書館の利用方法について理解を深める」ことでした。
 しっかりねらいを意識しながら、頑張って学習している児童がたくさんいました。今日学んだことを、学校生活や日常生活でも生かしてほしいと思います。

さつまいもパーティ(PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(火)にPTC活動「さつまいもパーティ」がありました。今回の活動は、2年生の子ども達が自分達で育てて収穫したさつまいもを使い、さつまいものお菓子作りに挑戦しました。(実は、さつまいもの収穫が不作だったために、役員さんが買い足してくださいました…。)
 ふかしたさつまいもをつぶして、形作るだけの作業でしたが,お家の人と一緒にどの班もすごく楽しそうでした。
 トッピングを上にのせるだけではなく、かわいらしくデコレーションしている創造的なお菓子もありました。
 たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、子ども達もうれしそうでした。ありがとうございました。
 

学習発表会〜ビーバーの大工事〜

画像1 画像1
11月15日は、待ちに待った学習発表会の日です!
2年生は、国語科で勉強した「ビーバーの大工事」の発表をしました。当日はお面がとれてしまうというハプニングもありましたが、どの子ども達も精一杯大きな声でせりふを言うことができました。
 動物クイズは、11月末まで各教室前に展示してますので、ご来校の機会がありましたら、ぜひご覧ください。

動物園のお仕事見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日に,生活科「どきどきわくわくまちたんけん」の学習で安佐動物公園に行きました。動物園で働いている人の仕事の様子を見たり,働いている人に質問をしたりしました。
 子ども達は,普段は見ることのできない調理室や動物病院の中に入らせてもらい,とても興奮していました。見たことや聞いたことをしっかりメモに取る経験もできて,大変有意義な学習になりました。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日に2回目の町探検がありました。今回は自分たちで決めたコースを通り,班毎に様々な場所に行きました。それぞれの場所では,自分たちが気になることをインタビューして学習を深めることもできました。さらに,子どもたちはきちんと挨拶することができ,協力してくださった場所の方からお褒めの言葉までいただきました。
 今回の学習で,日浦の素敵な場所や地域の方にたくさんめぐりあえて,本当に良かったです。活動を見守ってくださった保護者の皆様,見学させていただいた地域の皆様,ありがとうございました。

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだ学校のことをあまり知らない1年生のために、学校の教室について教えたり,行事や教科のことを伝えたりする「学校探検」がありました。
 1年生の手を繋ぎ、優しく教えてあげている姿がとてもたのもしく見えました。
 これからも1年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんとして思いやりをもって接してほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004