最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:66
総数:149191
健康に気を付けて生活しましょう!

ひもひもねんど(1年生)

 ねんどを伸ばして、ひもを作ります。長いひも、短いひも、太いひも、細いひも。そのひもを使って、思いついたものを表現しました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 1年図画工作科

「ひもひもねんど」

 ねんどをひもにして、いろいろな形を作りました。
 上手にねんどをのばしてひもにして組み合わせて、楽しい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 1年 体育科

 フラフープを使って、いろいろな運動に取り組みました。

 ペアになって、仲良く楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図画工作科 「ちょきちょきかざり」

 先週から作っていた、「ちょきちょきかざり」が完成しました!

 廊下の掲示板に掲示しています。たくさん飾るときれいです。
 色紙を、折って折って切って広げて、できる形を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「あさがおの芽が出たよ。」

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさがおの芽が出ました!!

 きのう、1年生の畑(学年園)の草抜きに行ったときに発見しました。そこで、今日はさっそくあさがおの芽のかんさつをしました。

 外で、観察するのは初めてで、探検ボードに鉛筆や消しゴム、クーピーを入れて、準備をしました。そして、出発!

 自分の芽をよく見ます。「葉っぱだけど、全部緑色かな?」と問うと、「ちがうよ。」「下の方、赤いよ。」ちゃんと気がつくことができました。

 どんな風に大きくなっていくのかな。たのしみにしています。

5月12日 1年生活科

 自分のはちに土を入れて、あさがおの種をうえました。
 後で、水もあげました。
 これから、大切に育てていきます。
 「はやく、おおきくなあれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 読み聞かせ(3−2・6−2) 幼・保・小交流会2年「おもちゃであそぼう」
12/13 生活アンケート 大そうじ・ワックスがけ週間(〜17日)
12/14 ふれあい相談日 体育朝会
12/15 諸費引落2 登校指導・防犯ブザー点検
12/16 下校指導(学年) 6年「心の劇場」動画視聴
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004