最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:25
総数:149609
健康に気を付けて生活しましょう!

歩行教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(月)の3時間目に、体育館で「歩行教室」がありました。
 広島市道路交通局の方に来ていただき、横断歩道や踏切の渡り方、道路の歩き方などを教えていただきました。お話を聞く以外に、体育館に設けられたコースを実際に歩くことで、体験的に学ぶこともできたので、子ども達も意欲的に取り組んでいました。
 今日学習したことをしっかり心にとめて、交通安全を意識しながら生活してほしいと思います。

PTC(1年)活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月8日の5・6時間目にPTC活動を行いました。
 今回は「ミニ運動会」と称して、子ども達と保護者の方が一緒に活動しました。「はいはいレース」「リレー」「玉入れ」「しっぽ取り」などの内容で、種目によっては、子ども対大人の対決もあって大盛り上がり!親子で楽しい時間を過ごすことができました。

ひまわりの種を植えたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に二種類のひまわりの種を植えました。

 このひまわりには、特別な思いが込められています。

 中央の写真左が「はるかちゃんのひまわり」の種。右が「あいりちゃんのひまわり」の種です。

 「はるかちゃんのひまわり」は、阪神淡路大震災で亡くなった、加藤はるかちゃんの家の敷地に咲いていたひまわりのことです。そのひまわりの種が元になり、多くの人の手によって受け継がれたきたものです。
 一方の「あいりちゃんのひまわり」は、下校途中に命を失った広島市の小学1年生、木下あいりちゃんが大事に育てていたひまわりのことです。そのひまわりの種が多くの人の手によって受け継がれてきたものです。
 
 思いが込められた二種類のひまわりの種を大切に育てることで、生命の尊さについて学ぶと同時に、尊い命のバトンを未来に繋げていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 入学受付 保健調査配付(1年)
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004