最新更新日:2024/06/10
本日:count up135
昨日:84
総数:473752
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

8月6日にむけて

画像1 画像1
1年生は6年生に教えてもらいながら、折り紙で「つる」をおりました。6年生も、どのように言ったら1年生がよくわかるか、一生懸命考えながら教えてくれました。いつも、いつもやさしく1年生に接してくれる6年生に感謝です。

すなばでべんきょうしたよ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで力を合わせてつくった川?です。バケツで水を運び、ザーッと流れると歓声が上がりました。「やったー!」「もう1回、はこぼう。」子どもたちは、みんなと一緒に一つのものを作り上げる楽しみも学んだようです。

すなばでべんきょうしたよ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習で、砂場で山や川などをグループの友だちと一緒に作りました。スコップで大きな穴をほったり、山を作ったり、いろいろな活動を楽しみました。最後には、グループごとに作った山や川や池を全部つなぎ、みんなで歩きました。「あーたのしかった。」「また、やりたいなー」という声があちらこちらから聞こえてくる学習でした。

PTC 2

画像1 画像1 画像2 画像2
PTCで作ったラケットを使ってしたのは・・・・・「ふうせんリレー」です。おうちの方と息を合わせて、ふうせんを運びます。どの子も、笑顔いっぱいで楽しんでいました。

PTC 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6月27日(水)にPTCで、「ストッキング」と「はりがねハンガー」を使って、ラケットを作りました。最後に、ラケットに自分で好きな絵をかき、完成です。おうちの方に手伝ってもらいながら、みんな一生懸命作りました。できあがったラケットで、さっそく友達と風船を打ち合って満足そうです。さて、できあがったラケットで何をするのかな?

みずあそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
「みずあそび」の学習も3回目になりました。水の中へ顔や頭をつけるのにも慣れてきたので、今日はプールの真ん中で、頭を全部水の中へつけるのに挑戦しました。そして、最後はお楽しみの「たからさがし」です。みんな、いっしょうけんめい「たから」をさがしています。

みずあそび 1

画像1 画像1
初めての「みずあそび」の学習の日は、梅雨の晴れ間とはいえ、少し肌寒い日でした。しかし、1年生は、幼稚園や保育園とは違う大きなプールにびっくりしながらも、大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034