最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:182
総数:473811
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

ポスターセッション

画像1 画像1 画像2 画像2
総合のまとめとして、平和について調べたことをポスターにまとめ、グループごとに発表しました。
学年全員が体育館に集まり、発表をする側になったり、聞く側になったりしました。
聞く相手がいるということで、発表にも熱が入りました。
また、いろいろな発表の形式を見ることができ、同じテーマでも表現の方法は様々あるということが学べたようです。
平和について、これから先も学び、伝えていくことのできる人になってほしいです。

学年集会「祇小オリンピック」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日、第1回目の学年集会が実施できました。
実行委委員を決め、休憩時間などに計画や準備をし、当日を迎えました。
司会進行もすべて子どもたちが中心です。
学年全体を動かすのは大変だったと思いますが、計画していたリレーとドッジビーを楽しむことができました。
第1回目でしたが、とても楽しい会になったようです。
ぜひ、第2回目の企画も子供たちの中から出てくるとよいです。

1年生とおりづる作り

画像1 画像1 画像2 画像2
平和集会に向けて、一人一つずつ心を込めておりづるを折りました。
そして、6年生として、1年生にもおりづるの折り方を教えてあげました。
手本を示しながらやさしく教えてあげる姿は、立派なお兄さんお姉さんでした。
1年生もつるが完成して、とても喜んでいました。

平和記念資料館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
平和記念資料館の中には、たくさんの資料が展示してありました。
総合の学習で自分たちのテーマを選び、本などから調べていたのですが、資料館にはさらにくわしい資料もあり、戦争の恐ろしさと平和の大切さについて改めて考えさせられる場所でした。
その後、調べて分かったことをグループでまとめていきました。

平和公園での碑めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日に平和学習で実際に平和公園へ行きました。
とてもよい天気の中、碑めぐりマップを見ながら、グループでたくさんの碑を見て回りました。
自分たちが調べたいテーマのところは特によく見て、メモもたくさんとっていました。
原爆ドームも近くで見るのは初めてという人もいました。
平和公園のことについて、さらにくわしく知ることができたようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034