最新更新日:2024/06/10
本日:count up52
昨日:84
総数:473669
祇園小学校の合言葉 「人を大切に 正しい行動を きりかえて!」

節分の日

画像1 画像1
 もうすぐ,節分です。事務室の掲示板や玄関前の窓には,オニの折り紙や柊の葉が飾られています。節分の日が過ぎると,いよいよ立春です。
 春の訪れを待ちながら,元気に過ごせるようにと願っています。
画像2 画像2

オニが各教室に出現!!

 もうすぐ,節分です。今年も,黒オニ・赤オニ・黄オニが各教室に出現!!
低学年はもちろん,中学年の児童もこわくてこわくて,教室中を逃げ回ったり泣き出したりと大変な一日でした。
 後でインタビューしてみると,「思ったほどこわくなかった。」「オニよりママの方がこわい。」という強者もいましたが,「こわかった。」「もう,会いたくない。」といった声も。「パンチオニを退治しました。」「忘れ物オニを退治しました。」というかわいらしい声もたくさん聞かれました。
 きっと,明日からはよいことがたくさん起こることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パセリーヌランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かきあげにしたパセリは,子ども達にとても好評でした。食育だよりにも詳しい説明が載っていますので,是非ご覧ください。

パセリーヌランチ

「パセリーヌランチ」 1月19日(金) 祗園小学校

 先週の金曜日の献立は、麦ごはん、ふりかけ、祇園パセリのかきあげ、祇園そだち大根の昆布あえ、祇園っこ汁、みかん寒天、牛乳です。
 祇園地区では毎年1月、祇園地区で栽培されている野菜や県内産の食材をふんだんに使った、パセリーヌランチを実施しています。
 祇園パセリは、一般的なパセリとはちがい、縮れが細かくてやわらかく、甘みが強いのが特徴です。本校の3年生は、毎年、総合的な学習の時間に祗園パセリについて学習し、栽培をしています。サクサクの祇園パセリかきあげは人気メニューの一つで、あっという間に完食しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎおん書き初め大会

 1月7日(日)に祇園公民館で第18回「ぎおん書き初め大会」が行われました。これは,旧祇園町(祇園小・山本小・春日野小・原小・原南小・長束小・長束西小)に住んでいる幼・小・中学生が参加できる催し物です。
 希望してきているだけあって,どの子も達筆な字で,のびのびと書いていました。祇園小の児童は,見に来てくださっていた校長先生にも丁寧に挨拶をしていました。
 入選作品は,祇園公民館では1月10日(水)〜1月22日(月)に,祇園西公民館では1月27日(土)〜2月16日(金)に展示されます。ぜひ,ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期・後半が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年明け早々,開門時にはたくさんの子ども達が並んで待っていました。
 「おはようございます。」だけではなく,「明けましておめでとうございます。」と新年のご挨拶をしてくれた子ども達もたくさんいました。初詣で習ったのでしょうか,神様にお願いするように深々とお辞儀をする礼儀正しい子どももたくさんいて,微笑ましかったです。
 さて,学校朝会では,校長先生から二つの言葉が贈られました。「努力」と「勤勉」です。戌年にちなんで,この二つを頑張るようにお話がありました。戌年は,穏やかな年になると言われています。今年1年がよい年になるよう,教職員一同子ども達のために「努力」と「勤勉」に励みたいと思います。

あけましておめでとうございます。

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。
年末・年始にかけて,業務の先生方の計らいで,「門松」を飾っていただきました。
 年神様が迷うことなく祇園小学校へいらっしゃって,祇園小学校の子ども達に福をもたらしてくださることと思います。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の「音楽朝会」が行われました。「小さな世界」を全員で歌いました。1〜3年生までは主旋律を歌い,4〜6年生は輪唱するように歌いながらの合唱でした。音楽の専科の先生が,歌のポイントや手話を教えてくださったので,さらに質の高まった合唱になりました。
 歌詞の中の「世界はせまい 世界は丸い 世界は一つ」の言葉通り,1000名近い歌声が体育館に響き渡って,みんなが一つになれた音楽朝会でした。

児童朝会〜保健委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の火曜日は,児童朝会でした。保健委員会の5・6年生が,風邪をひかないように,また予防するためにはどうすればいいのかをクイズ形式で行いました。クイズなので,どの学年も楽しそうに参加していました。
 最後に,「カゼヒカナインジャー」が出てきて,みんな大喜びでした。

クラブ活動その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンクラブ・囲碁将棋クラブ・遊び研究クラブの様子です。

クラブ活動その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書道クラブ・音楽クラブ・百人一首クラブの様子です。

クラブ活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブ・まんがイラストクラブ・手芸クラブの様子です。

クラブ活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球クラブ・バドミントンクラブ・サッカークラブの様子です。

クラブ活動その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球クラブ・ドッジボールクラブ・バスケットボールクラブの様子です。

学校へ行こう週間〜クッキングクラブとJA・祇園女性会のコラボ〜

 今日は,クラブでした。夏休みから,クッキングクラブの先生方とJAと祇園女性会の方々が計画・相談して決めた「さつまいモンブラン」というおかしをクッキングクラブで作りました。昼休憩からたくさんの女性会の方々とJAの方が来校され,準備をしてくださっていました。
 パンの上に,さつまいもをつぶしたものを絞って,マーブルチョコをトッピングしたかわいいいおかしです。
 子ども達もとても喜んでいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校行こう週間・参観授業〜高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,算数科の「がい数」5年生は,道徳の「公共のマナーを守る バスの中で」6年生は,総合「情報モラル講習会」でした。

学校へ行こう週間・参観授業〜低学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ行こう週間での参観授業の風景です。1年生は,道徳「しっぽのないさる」2年生は,図工科「まどをひらいて」3年生は,社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」です。

観劇会〜西遊記〜

 10月27日(金)の3・4時間目は低学年,5・6時間目は高学年が「西遊記」というお芝居を観劇しました。
 イリュージョンとアクションを融合させたお芝居で,迫力の冒険活劇でした。子ども達も,最後のクライマックスの場面では「涙がでそうになった。」と感想を聞かせてくれました。実際の劇を見ることは,子どもの情操を育むよい機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目,夏休みに先生方だけで行った防犯訓練の本番を行いました。犯人がつかまるまでの間,サイレンが響き渡りこわい思いをした人もいたと思いますが,みんな静かに待てていました。
 犯人が捕まると,全校一斉に体育館に集合しました。校長先生からは,とにかくおしゃべりをしないでじっと耳をすませて先生方の言われることを聞くことが,自分の命を守ることだとお話しされました。
 今日は,安佐南警察署の土井さんが来校され,訓練の様子について講話されました。犯罪に巻き込まれないようにするために,どうすればよいのかをお話しして頂きました。その中に,祇園イオンモールのゲームセンターで子どもだけで遊んでいる人がたくさんいて,犯罪に巻き込まれないように補導しているというお話もありました。
 本校でも,「学校のきまり」の中にイオンモールは学区内ですが子ども達だけで行かないように指導しています。それは,恐喝などの犯罪に巻き込まれないためです。犯罪にあってからでは遅いです。その点についてはご理解頂き,ご家庭でもきまりを守るようにお話をしていただければと思います。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,児童朝会がありました。毎週火曜日は,朝会があるので,いつもより早くクラスごとに集合しています。
 計画委員による司会で,4年生以上の学級代表を紹介していきました。どのクラスの学級代表もやる気に満ちていて,挨拶もきちんとできました。後期をみなさんの力で引っ張っていってくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/12 児童朝会
2/13 児童朝会 給食からっぽプロジェクト
2/14 3年社会科学習(消防団)
2/15 1年授業見学(幼稚園)
参観懇談(低学年、たけのこ)
2/16 参観懇談(高学年) 代表委員会 お話会
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27
TEL:082-874-0034