最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:119
総数:770271
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

ふれあい文化祭10月21日(金)

2年生の合唱です
上の写真=2年1組
下の写真=2年2組
2年1組 2年1組
2年2組 2年2組

ふれあい文化祭10月21日(金)

2年生続き

2年3組 2年3組
2年4組 2年4組

ふれあい文化祭10月21日(金)

3年生、学年合唱「手紙」は、最高学年らしい力強く素晴らしい歌声でした。
画像1 画像1

ふれあい文化祭10月21日(金)

各学年の合唱に続いて、午前の最後は演劇部です。
今回の作品「人形館2015」は選考会を通過し、11月5日(土)アステールプラザで行われるの広島市総合文化祭に出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい文化祭 10月21日(金)

午後からは、吹奏楽部の演奏です。
1年生から3年生までがそろった最後の演奏です。
吹奏楽部員のまとまりや工夫、会場との一体感でいっぱいになった素敵なステージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい文化祭 10月21日(金)

閉会式の表彰の様子です。
閉会式を待っている間に「地震」が発生しました。
三年生の「静かにしよう」の声にざわつき始めていた場内は、あっという間に静かになりました。しばらく待機した後、無事に閉会式を行うことができました。
写真は、表彰を受ける文化委員の様子です。
1年生 1年生
2年生 2年生
画像3 画像3

ふれあい文化祭前日 10月20日(木)

5校時の学活は、体育館でも教室でも、どのクラスも最後の調整です。次にみんなで声を合わせるのは、区民文化センターのステージの上ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい文化祭前日 10月20日(木)

吹奏楽部が音楽室での練習を終え、区民文化センターでのリハーサルに向かいます。楽器の準備、移動、積みこみも毎回、テキパキとした動きです。ここでも3年生のリードが光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
2列で歩いてセンターへ 2列で歩いてセンターへ

デリバリー給食試食会 10月19日(水)

給食の試食、各教室の給食参観の後、学校栄養士の粟屋先生から学校給食についてのお話しがありました。栄養面、衛生面を考えた献立、調理がおこなわれていることなど、地場産物や郷土食を取り入れた食の教材であることなどのお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デリバリー給食試食会 10月19日(水)

PTA学年部のお世話で、和食の日(毎月19日)の今日、デリバリー給食試食会が行われました。31名の保護者の方が参加申込みをして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大浦学級 10月19日(水)

大浦学級に、中学校の模型がありました。みんなで協力して作ったのですね。上手にできていました。
画像1 画像1

すいた 10月19日(水)

スイタを新しくしてしばらく立ちますが、土足で上がることもなく、きれいに使ってくれています。掃除時間には雑巾で毎日きれいに拭いてくれています。みんなの力できれいです。ありがとう。
画像1 画像1

飛び出し注意 10月19日(水)

人と車が交差する場所に、注意喚起の掲示を新しいものに変えました。車は一旦停止、人は十分注意して通りましょう。
画像1 画像1

1年生英語 10月19日(水)

人称代名詞の変化を今、学習しています。難しいけど、がんばって!
画像1 画像1

2年生家庭科 10月19日(水)

保育体験で幼稚園や保育所に行く時につける名札を作っています。みんな真剣に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生体育 10月19日(水)

男子は走り幅跳び、女子はダンスの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年集会 10月17日(月)

2年生は暮会時に体育館で学年集会をしました。修学旅行を成功させるように、今後もがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の清掃 10月17日(月)

今日も自分磨きができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部 10月17日(月)

美術部の作品も展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 10月17日(月)

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358