最新更新日:2024/06/10
本日:count up111
昨日:144
総数:771885
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

部活 9月30日(水)

ソフトテニス部やバドミントン部もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活 9月30日(水)

男女のバスケットボール部は今日はグラウンドで練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

花 9月30日(水)

業務の先生がきれいな花をたくさん咲かせてくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの参観日 9月30日(水)

1年生は5校時に体育館で、「こころの参観日」を行い、助産師の方のお話を聞きました。出産したお母さんが、生まれた赤ちゃんを抱いて「会えてよかった。生まれてくれてありがとう。」と話かけているシーンがとても印象的でした。生徒は自分たちが同じように祝福されて生まれたことを想像したのではないかなと思いました。最後に、生徒代表の人がお礼の言葉をりっぱに言いました。また、お忙しい中、たくさんの保護者や地域の方にご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 9月29日(火)

研究授業の後、研究協議を行い、広島市教育委員会指導第二課の指導主事の先生にご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 9月29日(火)

授業改善推進校の指定に関わる研究授業(英語科)の2回目を2年2組の基礎グループで行いました。外国の旅行者に、宮島をアピールする文章を作る内容でした。辞書を引きながら、グループで協力して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活 9月28日(月)

体育館で卓球部とバドミントン部が練習していました。新チームになり、人数が減りましたが、一生懸命に練習していました。卓球台は他校から4台もらい、そのうち2台を体育館で使用しています。卓球台が体育館で8台になりましたから、これまで以上にしっかりと練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 9月28日(月)

体育館では3年生が練習していました。最後の合唱コンクール、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 9月28日(月)

多目的教室で、1年生が練習していました。自分たちできちんと練習できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 9月28日(月)

今週のあいさつ運動は1年1組です。がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県総体 9月26日(土)・27日(日)

県総体に陸上部、ソフトテニス部、剣道部が出場しました。県内各地の代表が集まり、熱戦が繰り広げられました。本校の生徒も広島市の代表として健闘しましたが、惜しくも入賞には届きませんでした。よく頑張りました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会 9月25日(金)

19時より体育館にて、学校説明会を行いました。お忙しい中、小学校6年生の児童・保護者の方に多数ご参加いただき、誠にありがとうございました。わかりにくい点も多々あったと思いますので、ご不明の点につきましては遠慮なく、お問い合わせください。また、本日で学校公開週間も終わりですが、見学のご希望がありましたら、中学校までその旨をご連絡ください。大切なお子様の進学先を決める参考となるよう、ご質問や見学をしていただければと思います。
画像1 画像1

合唱練習 9月25日(金)

3年2組は前半は教室で、後半は体育館で練習でした。よく頑張っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 9月25日(金)

多目的教室3で、1年1組が練習していました。仲良く、きちんとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 9月25日(金)

3年1組は体育館で練習していました。3年生らしい歌声でよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習 9月25日(金)

2年2組が音楽室で練習していました。よく声が出ていました。この調子でがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 9月25日(金)

今日はゴミ捨ての日でした。玄関のサンダルを使ってゴミ捨てに行った人たちは使い終わったら、きちんとそろえてくれています。すばらしいです。ただ、サンダルの間に少し隙間があったので、校長先生が隙間のないようにしていると、玄関掃除の女子がさっと来て手伝ってくれました。掃除は自分磨きですが、このような行為ができる人は一杯磨かれているんだなと思います。ありがとう。
画像1 画像1

重要 「学校説明会」時の駐車について(お願い)

明日(9月25日)午後7時から安佐南中学校の体育館で行われる「学校説明会」への自家用車の乗り入れについてお知らせいたします。

現在、大きな工事が2つ行われているため、駐車できるのは、正面玄関前の限られたスペースになりますので、中学校にお越しの際はなるべく徒歩か二輪車でお願いします。

やむを得ず自家用車を利用される場合は、できるだけ乗り合わせて、現場では教員の誘導指示にしたがっていただきますよう、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

1年生理科 9月24日(木)

1年生の理科は、いろいろな気体について学習しています。今日はアンモニアについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 9月19日(土)

ソフトテニス部が休日はいつも練習前に、地域の清掃をしてくれています。大町小学校の運動会に行く途中、がんばっている姿に出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 学年末休業日
4/1 入学受付
4/6 新2・3年生登校準備 対面式リハ 部長会
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358